畑
ジャガイモを植えるのは3回目です。 ☆2019年2月18日:インカのめざめ → 草原ポタジェ化計画 ~インカはめざめるかな?~ ☆2020年2月28日:インカのひとみ →『インカのひとみ』を植えました。 インカシリーズは3種類あります。 まだ栽培して…
いつの間にかヒヤシンスが咲いていました。 何とかジャガイモの分だけでも土を耕したい。 幸運機サラダくん。 本名:サ・ラ・ダCGFFV300。 HONDAが生み出した、機械ダメ人間にも優しい名機。 今日こそ動いていただきたい。 ※昨日のありさま ➽ 告白 - やれる…
2月22日。猫の日です。 今日は土を起こそうと思います。 じゃがいもを植えたいのです。 何とか2月中に(°_°; 当然のようについてくる猫たち。 ^・ω・^ ~♪ 穴を掘るダイちゃん。 楽しそうです。 こらこらこらー\(°△°; そちらはお向かいの畑です。 …
良いお天気です。 しかし、畑はこの有様。 お隣の畑は、いつもステキです。 黒い土に緑がならんでいます。 瑞々しいお野菜がたくさんです。 それに比べてこちらは。 ^・_・^ かなしい…。 まあまあ。そんなにがっかりしないで。 これから何とかなりますよ(…
強風に小雪舞う朝。 車のエンジンをかけましたら、 デミオくんが言いました。 「今日は2月3日。節分です」 はっはっは。残念だったな(°▽° 節分は昨日だったのだよ。 さすがに、124年に1度の事態はプログラミングされていませんでしたか。 今日は『立…
ブログにだいだい色を。 動物病院の駐車場に車を停め、ドアを開けると ^・ω・^ おーい、おはよー、おはよー。 入院病棟から響いてくるよ、あの声が。 元気だな(ー_ー; 手術から一週間。 ダイちゃんのごはんが、ふやかしたカリカリになりました。 これは…
本日のひまわり。 花が終わりまして、種ができました。 今シーズンのひまわりはおしまい。 次に咲くのは夏になります。 ^・_・^ またそだてるの? どうしましょうかね。 通常サイズの方が望ましいですが。 こぼれ種から生えてくるんだろうな(ー_ー あちこ…
みなさまこんにちは。 昨夜のイブはいかがお過ごしでしたでしょうか。 わたくしのイブは、 草刈り(°_° よそんちの猫さんもお気に入りの草畑。 ここの片づけに着手いたしました。 ブチさんに恋するキジトラさん。 すみませんが、どいてください。 この場所以…
サバ猫ぷんすか。 怒っています。 畑に出るときに声をかけなかったから。 ^ー_ー^ 畑はいっしょに行くの。 何も作業はしないんだけど(°_° 猫たちは畑が好きです。 なんでだろう。 ^ー_ー^ しかたない…。 チビたんもついてきました。 私についてきたので…
風さわやかに、秋晴れ。 ヒマワリが生えました。 刈り草置き場にしていた場所です。 こぼれ種が発芽しました。 これからどうするつもりでしょう。 花は咲くのか。 見守りたいと思います。 今日は久々に畑に出ました。 ^・ω・^ いっしょに行く。 ダイちゃん…
朝夕の暑さが和らいできました。 ^ーωー^ おはよー。 天高く、猫ご機嫌。 動きが活発になってきましたね。 田んぼで狩りをするブチさん。 ついこの間まで、 朝食後は日陰でだれ~んとしていたのに。 生き生きと活動しております。 季節の変化に身体がつい…
台風一過。 みなさま、ご無事でいらっしゃいますか。 こちらは朝からきれいに晴れました。 天高く百日紅は咲き誇り、 サバ猫は伸びる。 ちょっぴり秋らしい朝。 ……と思ったら。 蒸し暑いわ! \(°△°; それでも猫の食欲は衰え知らず。 ますます増しておりま…
咲き誇るジャンボひまわり。 今年は種を蒔いておりません。 去年のこぼれ種から生えました。 ほぼ森です。 二度とこの種は蒔きません、 エライ目に遭います。 そうそう、今日から『大暑』だそうですよ。 これから『立秋』までが一番暑いんだそうです。 ちな…
畑は沈みました。 何度も言いますが、 道を作ってもらって、よかった(ー_ー; ここはマクワウリを植えた場所。 気温が高いです。 汗がレンズに落ちて画面右端がぼやけています。 今、気がつきましたよ。 では軽く草を刈りながら、ウリを探しましょう。 ※BGM…
wwwwwwwwwwwwwww。 草原はしっとりと雨の中。 ツユクサ、スギナ、ヤブガラシ、イネ科各種。 他にもいろいろ生えております。 この中のどこかにサツマイモがいます。 さっぱり分かりません。 もともとそんな意欲もないのに、この長雨。 やる気がログアウトし…
緑が目に優しい季節になりました。 畑の記事を書いたのは、5月6日のことでした。 ➽ 初夏の『アグリライフ』が始まります。 きちんとお世話をすれば、実りが期待できるとか。 ハプニングさえなければ、とか。 そんなことが書いてあります。 さて、6月も半…
すやすやと眠るキジ。 寝返りをうつと現われる、三つの星。 クフ・カフラー・メンカウラー。 膿瘍の傷と、手術の跡です。 この写真ではくっきりと見えますが、もう目立たなくなっています。 若いからか、治りも早いなあ。 並んだ傷跡に、エジプトの三大ピラ…
緑に覆われたジャガイモ畑。 ここにインカシリーズのひとつ『インカのひとみ』を植えたのは、 2月28日のことでした。 ※『インカのひとみ』を植えました。 3月25日に芽が出まして。 ※『インカのひとみ』、うっすら発芽。 4月22日に芽かきをしました…
5月5日のジャガイモ畑。 こちらの草だらけの畝で生息しているジャガイモは、 人気のインカシリーズ『インカのひとみ』です。 ちょこっと芽かきをした後、まるで手をつけていません。 そろそろお世話をしないとマズイ。 なぜなら、 イモが大きくなりつつあ…
例年であれば『ゴールデン』であったはずの連休が終わりました。 本日は土曜日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 『ステイホーム週間』が始まる前、4月25日。 私にしてはめずらしく 何をするか、計画を立てておりました。 ・・目 標・・・・・…
ジャガイモ畑が埋もれつつあります。 ^・_・^ やらなきゃ、やられるの。 やるしかない、か…(°_°; 友人にアドバイスをいただきました。 野草と戦うときのBGMは、 「《進撃の巨人》ですよ~」 やりましょう。 Attack on wild grass!(°△° ^・ω・^n い…
ブラックベリーの花。 田舎地方では田植え機がごんごん動いています。 畑の方も、土曜の早朝から働く人影が見えます。 幸い昨日も今日も良い天気。 びば! 『AGRI WEEK』☆(°▽° ※アグリ:Agriculture(農業)の略。 首に手ぬぐいを巻き、日焼け止めを塗って…
ダイちゃんが入院してから、 朝のお迎えはブチさんの役割になっております。 ^ー_ー^ 早く、ごはんをくれなさい。 ものすごく、うるさいです。 チビたんはいません。 最後にごはんを食べていったのはいつだったか。 4~5日姿を見ていません。 ダイちゃん…
ダイちゃんが拠点にしている離れ屋には、少し前まできちんと管理をする人がいて、その飼い猫が住んでいた。 急な用事ができたのか、その人は予定より早く違う世界に旅立っていった。猫はしばらく留まって、十ヶ月が経った頃、その人を追って同じところへ行っ…
ボケの花が咲き始めました。 今日こそは、『インカのひとみ』を植えるのです。 種芋の準備ができました。 もう、がっつり芽が出ています。 小さなイモはそのまま植えます。 大きいかな、と思うイモは二つに切りました。 切り口に塗る灰は、腐り止め。 塗らな…
本日も中猫たちは、 庭という名の草原を走っております。 それはさておき。 「ジャガイモをなんとか2月中に植えたい」 と、こちらのブログに書いたのが1月22日のこと。 ※参照 ↓ kaedeya.hatenablog.com ようやく、目途が立ちつつあります。 今年がうるう…
エンジンがかからなかった、 ホンダのボンベ式サラダくん。FFV300。 動きました(°▽° ノ やはり久々だったのと、気温の低い日があったのが原因らしい。 農業屋さんのお兄さんが対処法を教えてくれました。 「ボンベを抱きしめて温める」 ボンベはあの、カセ…
風が強いです。 これはもう、春の風なのでしょうか。 びゅうびゅう吹く風に背中を押されながら畑に出ました。 イネ科の枯れ草をめくりますと、そこには 萌えいづるヨモギ&テントウムシ。 まあ、テントウムシはずっといましたけれど。 ハタケスキーのダイち…
畑に冬枯れの風景が広がっています。 しかし、この暖冬。 すでに気の早いホトケノザなどが生えてきております。 ^・_・^n 今こそ草を刈るべき。 一人では心許ないので、業者さんに見積もりをしてもらいました。 面積はちょっと不明ですが、 現地を歩いて…
ブロック塀の上に、動くバターナッツかぼちゃ発見。 ^・△・^# しつれーなの! 昨日、朝の情報番組でチラリと流れた商品の名前が 頭に残って離れません。 『ベジシャキ ダイちゃん』 ↓《商品リンク》 コジット ベジシャキ ダイちゃんキャロちゃん グレーン…