やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

節分が近づくと、干支の話がしたくなります

節分とは季節の分かれ目。

年に四回やってきます。

最も熱い視線が注がれるのは、『豆をまく日』ですね。

 

節分と干支(えと)に何の関係があるのか、というと

自分が2月2日生まれだからです

で、なんで2月2日生まれだと干支が気になるのかというと、

高校生になるまで、自分の干支を間違えていたからです

 

《干支が切り替わる日》=春が始まる日

                      

       f:id:kaedeya:20190131160139p:plain

 

はい、これですね。

旧暦だと『春』を迎える日は1月の中に入っています。

ぴったり1月1日に重なることは稀なようですが。

 

【1年=12ヶ月】ここに季節が4つで、1季節=3ヶ月。

春は1月から始まるのですから、だいたいこんな感じになります。

 

 春=1、2、3月

 夏=4、5、6月

 秋=7、8、9月

 冬=10、11、12月

 

となります。(※ついでに五行を象徴する色にしてみました)

季節が変わる前に『土用』という期間が入ります。

『土用』は季節のうちに入れてもらえない季節。

かわいそうな気もしますが、年に4回もあるんだから十分でしょう。

 

では、『春』はいつから始まるのか、ってことですが。

 春の始まり=立春

 

【証明】

1.干支は旧暦の春で切り替わる。

2.旧暦の春は『立春』から始まる。

      ∴1と2より、干支は『立春』で切り替わる //

 

めんどくさいわ!!\ ( ° Д ° #

 

どうも干支占いとか当たらないと思ったら。

高島暦占い(九星気学による)も当たらないと思ったら。

ひとつずれていましたよ!!

 

【ズレの例】『きのとひつじ』だと思っていたら実は『きのえうま』だった。

      『六白金星』だと思っていたら『七赤金星』だった。

 

 1月1日~節分生まれの皆さま、大丈夫でしたか?