やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

全卒業生が泣いた(かもしれない)あの曲

遙か昔。大学の卒業式の日、桜が綺麗でした。

f:id:kaedeya:20190327203246j:plain

      ※これは2011年に撮影したものです。

例年よりかなり早い開花で、袴姿の女子学生が華やかでした。

最近は小学生も袴をはくのですと?

私が小学生のときは、みんな、できたてほやほや中学校の制服を着ましたよ。

謎の風習(°_°;

何を着るか、悩まずにすんだのはよかったですね。

 

3月になるかならないかの時期になりますと話題になりますのが

『卒業ソング』

TVの特集などを見ると、時の流れの早さを感じます。

 

そんな中、三重県では、昔から現在に至るまでド定番の曲があります。

吹奏楽部がある高校では、おそらく演奏率100%近く(推定)。

それは

 

 矢代秋雄 作曲

式典終曲 ~式典組曲より~

 

「知ら~ん」という声が聞こえてきそうですね。

無理も無いことです。

なぜなら、この曲。1975年の『三重国体』のために作曲されたものなのです。

現在に至るまで、世代を問わず県民に広く愛されておりまして、

「2021年開催のとこわか国体でもぜひ!」という要望がよせられるほど。

 

卒業式の最後の場面。

 

「以上をもちまして、第〇回卒業式を終了いたします」

「卒業生、起立」

 

『やっと終わりか。あー寒…』というところでおもむろに演奏が。

『えー、まだ退場できないの~?』と、うんざり顔の卒業生もちらほら。

静かなメロディーが、静かな会場に流れます。

演奏が進むにつれて、少しずつ会場の雰囲気が変わってゆきます。

あちらで一人、こちらで一人。鼻をすする音。

私が卒業するときなど、クライマックスで隣の席の女の子が大号泣してました。

 

決して簡単な曲ではありません。

が、演奏する側もとても気持ちいいのです。

私も演奏に参加したことがあります。

感極まります。

ただし。吹奏楽部に所属していた卒業生は素直に泣けない場合もある。

そこは後輩次第。

こらー! フライングするなー! (°△° ノ 💢

 

音源がございました。三重大学吹奏楽部による演奏です。

どうぞ、一度ご試聴下さい。

 

www.youtube.com

 

今週のお題「卒業」