鉄道が運休になる大雨です。
昨夜は稲光の眩しさで、目を覚ましました。
自宅は高台にあるので、浸水のおそれはありません。
途中、道が水没していないことを祈りながら実家に向かいました。
雨の隙間に到着いたしましたらば、
石灯籠の上でくつろぐブチさん。
のんきだな(°_°;
稲刈りの時期、水路に通じる水門はほとんど閉じられています。
この集落では、住宅への浸水は心配しなくてもよさそうです。
ただし、刈り取りが済んでいない田んぼでは稲が倒れる恐れがあります。
刈りにくいだけではなく、せっかくの稲穂に泥の匂いが染みつきます。
農家さんは気が揉めることでしょう。
こればかりは、人間の力ではどうしようもありません。
猫たちはいつも通り。
昨日のダイちゃんと子猫たち。
今日のダイちゃんと子猫たち。
もう、毎日同じ写真を貼ってもいいんじゃないでしょうか。
毎日撮影する意味が分かりません。
撮影しているのは私ですが(°_°;
^・ω・^n せいちょうのきろく。
1日、2日では変わりませんよ。
ダイちゃんがテレビを怖がらなくなったので、
子猫たちも一緒にテレビを観ました。
といっても、お天気情報です。
みんな最初はじーっと画面を見ていたのですが。
すぐに関心を無くしました。
台風が来ようが、カンカン照りだろうが、雪が積もろうが。
ノラ猫たちは安全な避難場所を知っています。
ダイちゃんも元ノラ自由猫ですから、そのへんは安心です。
^・ω・^n 昔うったきぬづか。
微妙なボケはやめてください。
つっこみようがありません。
ところが、お昼ごはんの時になって気づきました。
キジがいません。
キジがごはんの時間に来ない。
父のチチにもくっついてこない。
どこに行った(°△°;
家の中で行方不明。
記憶をたどりました。
廊下の掃除をしていたとき、大きめの姿見を移動させました。
そのときはいた。
鏡面を猫たちの方に向けたっけ(°_°
玄関でのことです。
換気のために、少しだけ戸を開けていました。
けれど外には出ていないはず。
出ていても、おとな猫が三匹いますから心配はいりません。
それより、鏡を怖がって床下に潜った可能性が高い。
そのままお昼寝モードに入ったかな。
これからまだまだ雨が降ります。
床下浸水してしまったら、キジは…。
^ーωー^; ねこの本能なめてんの?
キジの分のごはんは、きちんと残しておきました。
明日の朝いなかったら、捜索しましょう。
実家の離れは日本家屋。
狭くても、隠れるスキマはいっぱいです。
☆ 追記 ☆ ☆ ☆
昨日、こんなことを書きましたらば、
※こんなこと ↓
思った以上に反響があって驚きました。
にゃんこぷさまには、このようなサイトを教えていただきました。
覗いてみましたら、いろいろなサイズのテンプレートがありました。
デザインもいろいろ。
^・ω・^n こんなのとか
^・ω・^n こんなのも。
いい感じですね。
1月分を作っただけで力尽きましたが。
大安などがかき込まれたテンプレートもありました。
これさえあれば、お犬さまやウサさんハムさんのカレンダーも ♪
ぜひ、お試しを。
他の方のご家族の写真を勝手に使うわけにはいきませんので、
とりあえずダイちゃんのカレンダーを作ってみようと思います。
完成するかどうか、先行きは不透明ですが(°▽°;