本日は燃えるゴミの日。
草ゴミを出そうと早めに実家へ。
ダイちゃん不在。
中猫とノラ母たちにごはんをあげてから、
一輪車でGO!
45ℓのビニール袋、4袋分の草を運びました。
デミオくんのトランクは3袋が限界。
車通りも多いので、一輪車の方がお手軽です。
集積所の近くに淡青色の花。
一面に群生しておりました。
たぶん、マルバアサガオだと思うのですが。
違ってたらすみません。
淡いピンクの花も2輪ほど咲いていました。
秋の山野草です。
紅葉? 見当たりませんね(°_°
実家に戻ると、ダイちゃん帰宅。
^ー_ー^ ……。
なんだか、無口です。
どしたの、何かあった?(°_°
^ー_ー^ べつになにも。
ごはんをいつもの半分だけ食べて、出かけてしまいました。
猫には猫の事情があるのでしょう。
見送ってから、畑に出ました。
本日の仕事:草集め。
レーキ登場。
刈った草、抜いた枯れ草を集めます。
幸運機と鍬の出番はその後です。
閑話:農作業で鍛えられる筋肉
Mr.しょーん (id:Dakujem)どのが気にしておられましたね。
私の場合、主に背筋が鍛えられている気がします。
鍬をふるって土を耕したり、重いモノを持ち運んだりしますと
僧帽筋と広背筋に効きます(筋肉痛あり)。
腹筋はあまり…引き締まってきませんね。
道具を握るので握力UP。
腕はどの筋肉も使っていると思います。
少なくとも、ふりそで肉はありません。
草を引っこ抜くのに指の力を使いますので
地味ですが、掌側骨間筋などが鍛えられると思います。
・・・・・・・・・・・
ツクシの赤ちゃん。
スギナの根元で発見。
本格的な冬に入る前から、自然界では春の準備が進んでいます。
トマトが生えていた。
熟して落ちた実から生えたんですね。
温室を作るほどの余裕はありません。
よろしければ、また夏にでも生えてください。


45ℓ、3袋分集めました。
本日はこれでおしまい。
おかしいなあ(°_°
いつもなら、私が畑で作業をしていると
ダイちゃんが寄ってくるのに。
お昼ごはんの時間に戻ってきました。
ずっと唸っています。
落ち着きません。
食べている間、背中をなでなでします。
そうしないと食べない。
お皿から顔を上げて、歩き回る。
どうしたの?(°_°
持ち上げてみましたら、胸の辺りに
血ーーーー!(°皿°;
父のチチでパゲたところに血が!
怪我ですか?
見せなさい、消毒は無理でも拭いて…。
^・△・^n ほっといて!
…逃げられました。
本猫の出血か、返り血か。
怪我だとしても、大したことはないでしょう。
病院に連れて行くほどではなさそうです。
ダイちゃんに
『抱えケリケリ+ガブリエル』
のコンボを受けた私の傷の方が深いです。
毛があったら、怪我なくてすんだのに(ー_ー;
まさか、現実にこの表現を使う日が来るとは。
チチ周辺の防御力の低下。
これが敵に背中を見せないダイちゃんの弱点になってしまいました。
かなり早くに乳離れを断行したチビたん。
息子の乳離れが遅れていますよ。
オス猫にモテるブチさん。
ブチさんがいると、近くにオスが来る頻度が上がります。
チチ離れできていないキジ。
ダイちゃんのパゲを作っているのは主にキジ。
あんたたちのせいで、ダイちゃんがいらん苦労をしていますよ。
ちょっとは反省なさい!(°△° o
無理だろうな。
猫だもの。
《商品リンク》↓備えておくべきかどうか、悩んでいます。