やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

【記憶のわらべ歌】草履かくし

歌います(°_°   ←音声なし

♪~(ひらがなonly)

じょーじょーかーくし ちゅーれんぼー。

はーしのしーたの ねーずみがー。

ぞうりをくわえて ちゅっちゅくちゅー。

ちゅっちゅくまんじゅは だれがくたー。

だーれもくわへん わしがくたー。

うらからまわって さんげんめー。

おもてのかんばん めーちゃくちゃー。

 

《漢字付き》

ジョジョ隠し、ちゅうれんぼう。

橋の下のネズミが。

草履をくわえて、チュッチュクチュ。

チュッチュク饅頭は、誰が食た。

誰も食わへん、わしが食た。

裏から回って三軒目。

表の看板、めちゃくちゃ。

・・・・・・・・・・・

 

ジョジョというのは、草履のこと。

奇妙な冒険をする方々ではありません。

そんなの、隠せません(°_°

 

幼い頃に歌って遊んだわらべ歌ですが、

ふと耳に蘇って気になりました。

 

注連坊って、誰?(°_°

 

ちょろりと検索しましたら、どつぼでした。

どっさり出てきましたよ。

この歌、西日本中心にあちこちに伝わっています。

そして、地域・時代によって違いがあるのです。

 

ネットからいろいろ拾ってきましたので、

ご存じの方、頭の中で再生確認お願いします。

 

ジョジョ隠し

1.ぞうり隠し。

2.ゲタ隠し。

3.くつ隠し。

 

みなさまはどれですか?

ちなみに「ジョジョ」は見つかりませんでした。

なんでだ(°_°;

 

原型は『ぞうり』であると思われます。

 ※根拠は後ほど。

時代が進むにつれて、

『ぞうり』 → 『ゲタ』 → 『くつ』

と変化したようです。

 

f:id:kaedeya:20201011144448p:plain
f:id:kaedeya:20201011144525p:plain
f:id:kaedeya:20201011144740p:plain

 

▇ ちゅうれんぼう

1.クーネンボ

2.チューレンボ

3.ノーリンボ

4.チュウネンボ

5.シュウレンボウ

  ……

数限りない(°_°;

漁った限りにおいて、一番古いのは

明治生まれの方ご記憶の「クーネンボ」

これは、一体何モノか。

   ➽ 九年母(くねんぼ)と下駄隠し

 

……ミカンが出てきた(ー_ー;

お坊さんじゃなかった。

一番バリエーションが多い部分なのですが、

面白おかしくアレンジをくわえた結果かな。

謎は残りますが、ミカン説はいいですね。

後で饅頭がでてきますし。

おやつが二つ。

饅頭の後でミカンを食べると酸っぱいですが。

 

▇ 橋の下のネズミ

1.橋の下のネズミ

2.橋の下の子ネズミ

3.はしりの下のネズミ(京都)

4.柱の下のネズミ(京都)

 

京都では

『はしり(台所の流し)』→『柱』

の変化が見られるようです。

 ➽ 下駄かくし | 兼先 恵子 | 作家別検索

 

『橋』が京では方言の『はしり』になって、

『はしり』という語があまり使われなくなって、

『はしら』に変化したのかなあ。

このへんは京都出身の方にお聞きしたいです。

 

▇ 草履をくわえて

驚くべきことに、

この部分、ほぼ差異ナシ。

逆にすごい(°△°;

原型のまま伝わっている、と考えていいかな。

  ※ → 冒頭の原型は『ぞうり』と判断。

続きの『チュッ チュク チュ』については、

『チュッ チュッ チュ』の場合もあります。

 

▇ ちゅっちゅく饅頭

そんな饅頭はおそらく存在しないと思われます。

チュッチュク/まんじゅう。

 

▇ 饅頭は誰が食った?

▇ 誰も食わへん。

▇ わしが食った。

大事にとってあった饅頭を食べた犯人を探し、

犯人が名乗りでる場面ですね。

ここも歌詞はほぼ同じです。

言い回しに方言が表れるくらいです。

『食うた』・『食った』・『食た』。

『食わない』・『食わへん』。

リズムに合えばOK、ってことで。

 

――――さて(°_°

ここから、私の地方は孤立します。

 

▇ 裏から回って三軒目

▇ 表の看板・・・

1.表の看板三味線屋 裏から回って三軒目。

2.表の看板三味線や 裏から回って三軒目。

3.表の看板三味線で 裏から回って三軒目。

4.表の看板三味線だ 裏から回って三軒目。

 

最後のフレーズ、順番が入れ替わっています。

そして、よその看板は無事です。

めちゃくちゃになっている地域はありません。

 

看板が三味線?(°_°;

『三味線屋』が看板を表に出しているのか。

それとも三味線で作られた看板なのか。

多分、ネズミからの連想なのでしょうね。

三味線には猫の皮が使われていましたから。

猫はネズミの天敵です。

三味線のために猫が捕まえられて、

ネズミが繁殖したんでしょうか。

哀しいお話です。

◇*◇*◇*◇*◇*◇

 

こんなことを調べていましたら、

日曜日が終わりかけです(°_°

哀しいお話です。

 

www.youtube.com

 

☆興味がおありの方はこちらも☆

島根県立古代出雲歴史博物館|サイト

草履隠しクーネンボ(履物隠し歌)鳥取市鹿野町鹿野/とりネット/鳥取県公式サイト

 

※おまけ・本日のとろねこ

f:id:kaedeya:20201011145514j:plain

 ノラ母チビたんが玄関を守ってくれています。

^ー_ー^ネズミ対策は任せなさい。

ジョジョを盗まれる心配はありません。

めでたしめでたし。

 

^・ω・^間違いのご指摘・情報お待ちしているの。