ダイちゃん、これな~んだ。
^・_・^ たまご。
はい、正解。
^・_・^ それがどーかしたの?
ニワトリさんの卵なんですけどね。
特別な卵なのですよ。
お向かいのワカさんからのいただきものでね。
初卵(ういらん)なのです(°▽°
なかなか手に入りにくいのですよ。
▇ 初卵とは
ヒヨコからニワトリに成長した雌鶏さんが、
初めて産んだ卵。初産卵。初たまご。
*サイズ:ちょい小ぶり。
*栄養価:普通の卵より高い。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンE
*総コレステロール:普通の卵より低め。
*縁起物:安産祈願・長寿祈願。
・・・・・・・・・
ベテランの鶏さんが産んだ卵との違いはどうでしょう。
大きさを比較してみましょう。
左:初卵 右:ベテ卵
注)ベテ卵(ベテラン卵):こんな言葉はありません。
ビタミンEは、抗酸化作用を高め血行を促します。
風邪対策にバッチリですね。
『風邪に卵粥』は理に適っていた!(°▽°
ご贈答用にも人気だそうですよ。
味が濃くて、ぷりんぷりん。
やはり、ここはシンプルに
TKGでいただきたい(°▽° ノ
♪ (BGM:君をのせて)
ごはん~のう~え~に~
おかか~をか~け~て~
たまご~をわった~ら~
できあ~がり~で~す~。
しょうゆを垂らして、と(°▽°
今回は大きさ比較のため、
初卵とベテ卵の両方をのせました。
どっちがどっちか分かりますか?
卵を真ん中に配置したかったのですが、
私は『白身ものせる派』です。
つるんと滑って顔みたいになりました。
もぐもぐ(°~°
^・_・^ おいしい?
おいしい卵の味がします。
初卵単独の味は、また今度。
たまご(T)かけ(K)ごはん(G)。
私はシンプルなのが好みですが、
みなさまいろいろ工夫なさっておられる。
※クッキングパパ36巻より。
それぞれのトッピング
☆ぜいたく卵ごはん:
生卵ぽっとん。
カツオ節、もみ海苔、バター、わさび。
☆泡雪卵ごはん:
泡立てた白身。
その上に黄身をぽっとん。
☆洋食屋風卵ごはん:
細々千切りキャベツ。
生卵ぽっとん。
ソースでどうぞ。
詳しいレシピは、クッキングパパをご覧下さい。
初卵は『美味しんぼ』にも登場するらしいですね。
黄身の味噌漬けですって(°_°
明日は目玉焼きにしようかな。
オムレツもいいな。
楽しみです。
^・ω・^ 通販してくれる養鶏所もあるみたい。