ネックレスのようなカラスウリ。
つやつやのセンリョウ。
そしてひまわり。
忘年会シーズン突入です。
けれど、このご時世です。
大規模忘年会は中止のところが多いでしょう。
無職なので関係ないですが(°_°
勤労者であった時代、毎年忘年会がありました。
どこの職場に転勤しても開催されておりました。
100人規模の宴会です。
畳のお座敷もあれば、ホテルで洋食のときも。
どうしたらいいのか(ー_ー;
お料理を食べるだけじゃダメなんですよ。
いえ、歌えといわれれば歌いますよ。
十八番は
「東京ブギウギ」
なんならリクエストにもお応えします。
知っている歌なら(°▽°;チンカラリン
苦手なのは、お酌しつつの歓談。
お隣の席の方にビールを注ぐのはできます。
席を立って、
移動して、
「やあ、どうもどうも」
「まあ、おひとつ」
気配りの下手な人間ですので、
このやりとりが難しいのです。
私がぼやぼやしている間に
すでにあちこちに輪ができて、
どこもお話が盛り上がっております。
入り込む余地なし(ー_ー;
『お邪魔しては悪いなー』と思い、
じっと自分の席で黙々と晩ごはん。
大勢の中でぼっち(°▽°;
お料理はあっという間になくなります。
ホテルの場合は大皿で料理が出てきますので
フルーツをいただいてこよう(°~°
他の方々がよそ見をしているスキに、
よそのテーブルで『ごーとーイート』。
心落ち着かないひとときでした。
ママ友ランチはもっと大変なんだろうな。
今は『ぼっち食』の気楽さが注目されてるとか。
コロナが収まった後はどうなるのでしょう。
宴会や会食は変化するかな。
元通りになるのかな。
などと。
久しぶりに外食をしながら思ったのでした。


*撮影:妹。
チャーシュー麺と杏仁豆腐と。
じゅわ~ん。
小籠包も美味しゅうございました。
^ー_ー^自分たちばっかごちそうずるい。
すみませんね。
ちゅ~るをおつけしましょうね。
^・ω・^ こちらもぜひ。