やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

ネギ、始めました。

火曜日、お隣のセリさんからネギをひと株いただきました。

田舎あるあるですが、土から掘りたて新鮮ネギです。

水曜日にすき焼きをして、木曜日は雑炊にしました。

美味しかったです(°~°

そして残されたのがこちら。

 

分けつしまくった球根?

f:id:kaedeya:20210409120032j:plain

水にさしておいたら、緑が伸びてきました。

なんという生命力でしょう。

このままでもいいのですが、

植えるか…(°_°

これを種球として土に植えてみましょう。

 

^ー_ー^ ねぎ……。

f:id:kaedeya:20210409121532j:plain

ヒガンバナネギ属。

*『ネギ坊主と呼ばれる白い花が咲く。

花言葉:笑顔、ほほえみ、愛嬌、くじけない心。

天ぷらにして食べることができるそうです。

えーと種まき・植え付けの時期は(°_°

真冬や真夏でなければ大丈夫そうですね。

レッツとらい! 

 

注: みなさまへ 

後日、セリさんから

「あれはワケギ(分葱)☆」

と教えていただきました。

『球根で増えるタイプのネギ』

と思いながら植える私の姿をご覧下さい。

 ・・・・・・・

 

草と共存する畑。

f:id:kaedeya:20210409122653j:plain

レモンバーム(手前)とジャガイモの間が空いています。

 

^・_・^ ネギっぽいの生えてるけど。

f:id:kaedeya:20210409123026j:plain

これですね。

正体不明のネギっぽい何か。

f:id:kaedeya:20210409123200j:plain

あちこちに生えています。

私が植えたものではありません。

食べる勇気はありませんが、

ネギの仲間は優秀なコンパニオンプランツ

そのままにします。

 

▇ さあ植えましょう。

f:id:kaedeya:20210409125013j:plain

根の生え際が残っていれば、根は出ます。

食料として購入したネギでも再生します。

エコです。

 

1.くっついた球根(?)をバラす。

f:id:kaedeya:20210409125509j:plain

 

2.適当に土を耕して並べる。

f:id:kaedeya:20210409125706j:plain
f:id:kaedeya:20210409125659j:plain

間隔は10~15㎝くらいだそうです。

少し広めにとりました。

 

3.土に埋める。

f:id:kaedeya:20210409130147j:plain

球根の先が土から見えるくらい。

とはいえ、もう伸びているので適当に。

緑の部分を食べる葉ネギですから、

そんなに深く埋めなくてもいいでしょう。

 

4.水をさっと注いで終了。

f:id:kaedeya:20210409130527j:plain

ネギは乾燥に強く、じめじめが嫌い。

水のやり過ぎには注意です。

 

うまく育つかな。

育ったら、こんな風になります。

 

\ 肥料? なにそれ。おいしい?/

f:id:kaedeya:20210409130834j:plain

 

^ー_ー^ しゃくぜんとしないの。

f:id:kaedeya:20210409131014j:plain

ちょうど畝が残っていたんですから。

活用した方がいいでしょう。

 

後日、経過報告いたしますね。

さあ帰りましょうか。

 

^・ω・^ おやつは何ですか?

お湯溶きちゅ~るです(°_°

^・ω・^ 歯みがきスティックもください。

f:id:kaedeya:20210409131729j:plain

あれ、お気に入りですね。

ほとんど丸呑みしていますが。

ちゃんと噛んで食べてくださいよ。

 
☆おまけ:ネギとワケギ☆
どちらもヒガンバナネギ属の作物です。
ネギ科』と分類されることもあります。
愛され野菜で、多くの品種があります。
 
ワケギネギエシャロットの交雑種。
自然交雑で生まれたものらしいです。
ネギ坊主も咲かず、種もできないとか。
球根で増えていきます。
*植え時:8月下旬~9月。
*収穫期:3月~初夏。
 
4月に植えたワケギ
はてさて、どうなることやら。
 
^・ω・^ いつもいい加減なの。