何か咲きました。
ツルから赤い花がぶらさがっています。
ノウゼンカズラに似ていますが、赤みが強い。
よそのお宅にはんなり枝垂れて咲くノウゼンカズラはオレンジ色。
あの花よりも花筒が長いような気がします。
サイズも小さいかなあ。
そもそも、こんなところに花は植えていません。
ツルをたどりました。
こいつか!(°△°
戦った記憶が蘇りました。
このツルは手強いのです。
どこからでも根っこを出してフェンスの柱にしがみつきます。
引き剥がすのに、ものすごく苦労するのです。
そういや今年はほったらかしでしたね。
えーと、どなたですかな(°_°
ノウゼンカズラに似ていますから、きっと関係者でしょう。
で、赤い花。鋸葉(のこりぎば)。そこらへんから検索します。
ポチポチ。
野草だと思っていたら、園芸種。
普通に売られております。
赤以外の色もあるようです。
*ノウゼンカズラ:中国原産。
*中国×アメリカの交配種あり。
全身からみっちりと根を出して建物などに張り付いて成長します。
この根は付着根(吸着根)というものらしいです。
どこまででも伸びて広がります。
家一軒くらい、すっぽりですね(°_°;
購入を検討中の方はお気をつけください。
ぷちっと切れたツルからでもすぐ生えます。
寒くなれば枯れますが、冬越しします。
お気をつけください(°_°;
大事なことなので2度言いました。
誰が植えたのか知りませんが、また剪定しなくては。
ああ、観察しているうちに雨が降ってきましたよ。
^・_・^ なにしてんの?
猫家族、雨を避けて屋根の下で待機。
花の観察…(ー_ー;
響きは優雅ですが、ぼーっとしてただけ。
あれを放置すると田んぼの畦に影響が出るかも。
戦わなくてはならない相手が増えました。
がっくり。
こういうときには
癒やし一丁! \(°△°
^・ω・^n 合点!
^ーωー^ 桶猫サバ。
うむ。あざといな。
カメラ向けのポーズですね。
^・ω・^ キジのおちり。
うむ。まるいな。
下半身がぽてぽて。食べ過ぎではなかろうか。
^・ω・^; うわ、ごはん減らされる。
うわ、びっくりした。
いえ、これはこれでアリですね。
毛の生えた水風船のような手触りは癒やし。
不健康にならない程度であれば問題なし。
^・ω・^ では、クロの癒やしを。
^・ω・^ へい、おまちどお!
なにこれ。
^・ω・^ ,゚.:。+゚
あ、エンジェルマークか。
オーブが大量に飛んでいますね。
何も加工はしておりませんよ。
撮影者が未熟なだけです。
きっちり写すとこんな感じ。
^>_<^ きゃー、なにすんのー。
ひさびさにくっきり撮れました。
クロのブーメランパンツです。
お納めください。
^・ω・^ ノウゼンカズラよりお安いの。