やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

【出来心ポエム】ひとというもじは

ひとというもじは

 作詞:楓屋ナギ 作曲:Suno ai

 

人  というもじは
ひとりで たってるの
なにもない
くうかんに
ひとりで たたずんで
ひだりをみつめてる

 

人  というもじの
せなかが さびしそう
あしもとに
ちいさなめ

おおきな 木にそだち
そこで人は休む

 

人  というもじの
となりに 犬がきた
みぎがわで
伏せている
みあげる そのかおは
とてもうれしそうね

 

かくして 人は
こどくから すくわれた

Amen

 

ここ最近、Sunoさんと遊んでいます。

私が作ったポエムに曲をつけてくれます。

たまに歌詞の漢字を読み間違えたり。

二番のところで一番の歌詞をうたったり。

人間くさいところがあって親近感を覚えます。

 

深い意味がありそうで全くないこの歌詞。

曲を味わっていただくため、少々説明を。

 

☆人という文字(甲骨文字)

  

左を向いて立つ人の姿を現す象形文字です。

首というか、背中が妙に曲がっていますね。

どこかで「吊るされる人」という解説も見たような。

けれど物騒だし、私の辞書には載っていません。

ちょいと姿勢の悪い人だと思うことにします。

絵にしてみるとこんな感じ?

 

顔が長い……。

もしかして、左に垂れているのは手かな。

ま、いっか。

 

☆木という文字(甲骨文字)

 

立ち木の形をかたどった象形文字です。

ひょろひょろですやん。

下の方にある三本足は根っこではありません。

地面をおおう枝のようです。

※篆書体(てんしょたい)の木

 

こちらですと、枝だなと分かる…かなあ。

武器にも見えます。ポセイドンの槍とか。

 人+木=休(会意文字)

ちなみによく似た「体」という漢字は

 骨+豊=體

こちらがもとの形です。

 

☆犬という文字(甲骨文字)

  

犬を横から見た象形文字です。わんわん。

部首(けものへん)になって獣を示します。

可愛らしいですねえ。

左回転させるとさらに犬っぽくなります。

 人+犬=伏(会意文字)

人のそばで犬がふせる、の意。

わんこさんは人に忠実ですからねえ。

 

^・_・^ 猫にもできますが。

 犬+苗=猫
苗は鳴き声です。みょ~。

 

では、Sunoさんの全力をお聴きください。

よろしければ、右上の鎖マークをぽちっと。

Sunoさんの画面が出ます。

タグ:church choir, church organ, gregorian chants

 

ちゃんちゃん ♪

 

・・・・・

◇ おまけ:最近作った歌たち

【頭の中をめぐる歌】うぃあー・ざ・わーるど

タグ:soothing tempo, inspiring atmosphere

 

^・_・^ 猫の声、指示がセリフになっちゃった。

タグ:演歌, shakuhachi, taiko, dynamic, aggressive beats, cat meowing