やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

サントリー本気野菜、らくなりイチゴが仲間入りしました

クリスマスケーキのいちごがピンチだそうです。 いちごの開花条件のひとつは ★1日の平均気温が25度を下回ること。 暑さが長引いたせいで遅れてしまったのです。 まあ、毎年問題になっていますけれど。 今年は特に大変なのだそうです。 ショートケーキの上…

秋の猫レース、開催中。

♪~(BGM) 毎朝開催 ねこレース 玄関前でひしめくは 天下無敵の雑種猫 どいつもこいつも元はノラ みなさま、おはようございます。 朝ごはんステークスのお時間となりました。 各猫ゲート前に集合しております。 誰が真っ先にゲートをくぐるのか。 それによ…

猫歩く道に山茶花咲きにけり

庭の出猩々が微妙です。 ※出猩々(デショウジョウ) 春の出始めの葉は赤く、次第に緑に変わる。 緑の葉はまた秋に紅葉する。 ・・・・・ 今年は赤くなる前に散るかもしれません。 どこかにきれいな葉っぱはないものか。 あちこち枝を引っ張っておりましたら …

【ねこ森町】回覧板は朝に来る

週明け、月曜日の朝。 猫たちはウッドデッキに陣取ります。 南東向きで冬の日当たりが素晴らしい。 ここで家主さん一家の登校出勤を見送ります。 いつもの人間が来るまでこのまま待機。 お見送りの次はお出迎え。 しかるのちに朝ごはんをいただきます。 ……お…

ガソリンスタンドで車のキーの電池交換をしてもらいました。

公共交通機関の少ない田舎に住んでいます。 車がないと生活がとても不便です。 近頃の車はみんなスマートキー。 私の愛車、マツダのフレアさんもスマートキー。 キーをバッグに入れたままドアロックの解除ができます。 さらにはエンジンスタートもできてしま…

パンジーとお庭の見張り番

あちこちで「ブラックフライデー」という文字を目にします。 買い物日和ですね。 今、私が欲しいもの。私に必要なものは何でしょう。 ……向上心とやる気(°_° さすがのアマゾンさんにも取り扱いはありません。 おとなしくパンジーでも植えることにしましょう…

定員四名、猫の家。

3猫が4猫になってどのくらいになるでしょう。 最近ペソの冬毛が充実してきました。 ぺそぺそボディがふんわりしています。 生えたてしなやか、なかなかに良き手触りです。 近頃では私が到着すると猛ダッシュしてきます。 今までお迎え一番はサバだったのが…

サバ猫の引き出し点検

みなさまこんにちは、サバです。 引き出しが開けっぱなしになっています。 なんて不用心な。 ここにはサバたちのごはんが入っています。 盗難に遭ったらどうするつもりでしょう。 うちの人間はよくこういうことをやらかします。 回覧板がきたとか、何か思い…

紫陽花の剪定シーズンですよ

初めてアジサイの剪定をしたのは2019年の1月でした。 ちんまり可愛い株を目指して刈ること4年。 今年もアジサイはもっさりと育ちました。 ☆軽く2メートル超え。 冬剪定の時期は葉っぱが落ちる11月ころから。 花芽と葉芽の区別がつきやすい季節に行…

猫のお食事処とおトイレ

猫もりもり。年中無休の食べざかり。 食べたら出るのは自然の摂理。 出なかったら大変なことになります。 猫は清潔好きな生き物です。 室内飼いですと 「猫トイレは食事場所から離れた場所に」 と言われます。 地域猫やノラ猫ですと 「猫はエサ場の近くで用…

にんにく注射の思い出

寒暖差きびしく、ちょい風邪気味な今日この頃。 週末は寝倒すつもりでおりました。 ところが、珍しく実家から助けてコールが。 うちの山の木が田んぼに迷惑をかけたようです。 冷蔵庫にあったドリンク剤をぐびっと。 元気を補充して、さあ出かけましょう。 …

風邪薬を飲むと口の中が乾くのですⅡ

11月も半ばだというのに気温は高め。 昨日も昼間は気温25度を超えるところがあったとか。 異例の暖かさです。 あまりの気候のおかしさに風邪を引きました。 ^ー_ー^ 自己管理がなってない。 頭ぼんやり、倦怠感あり。 熱はたいしたことないのですが、…

ほぼうちの猫専用の薬

やや強めの心地よい風に、皇帝ダリアがそよいでいます。 塗りつぶしではない本物の青空ですよ。 なんて美しいのでしょう。 そんなさわやかな初冬の朝。 私は猫のオケッツを観察しておりました。 ターゲットはペソ。 出迎えてくれたヤツのしっぽこを握ったら …

いちご、観察中

昨夜の雨は上がり、すっきり青空にモズの声が響いています。 玄関先のプランターには、雨粒を宿した冬の菜。 みずみずしく柔らかく、とても美味しそうです。 ^・_・^ ウソはよくない。 すみません。 本当は草が生え散らかしたプランター。 植えてあったの…

冬の入り口なのですが

霜月の第二日曜日。 それなりに冷える朝七時。 仏さまの花を持って実家に行きましたらば、 ごはんー 猫全員がおんもで待っておりました。 休日は家主さんがごはんをくれますからね。 窓からプレッシャーをかけていたのでしょう。 一体何時から待機していたの…

とっても乱暴な萩の剪定

立冬の翌日。 空は晴れて冷たい風がゆるく吹いております。 からっと乾燥したよいお天気になりました。 ^・ω・^ 刈るべき。 畑猫サバがやる気です。 ふたりで萩の剪定に向かいました。 今年は夏剪定をさぼりまして、枝が暴れ放題。 もっさ~。 ずっと畑へ…

秋はひっそりと去って行く

センリョウがいい色になってきました。 まだまだ暑い、とか言っている間に今日は立冬。 富士山では初冠雪が観測されたようです。 1894年に観測が開始されて以来、最も遅い記録だとか。 年々秋が短くなっておりますね。 イモ、とったどー。 諸事情により…

新しい猫用スポット薬がとてもラクちんなのです

週明けの猫にゃーにゃー、ごはん待ち。 うちの猫たちは全員家の出入りが自由。 近頃はよく秋の草の実をくっつけております。 大体は自分でお手入れするので問題なし。 毛皮に絡みついた実だけ取ってやります。 まあ草の実くらいはどうでもいいです。 いけな…

紅葉を探してご近所さんぽ

秋の三連休、みなさまいかがお過ごしですか。 私はひきこもり生活を満喫しております。 一歩も部屋から出ない所存……。 と思っていたら、今日は燃えるゴミの日でした。 どうせ外に出るのなら少し歩きますか。 世間では紅葉が話題ですよ。 最寄りの公園まで足…

せっかく髪を切ったのに。

最近なんだか顔がかゆい。 乾燥のせいか、それともアクネ菌大繁殖か。 ぽりぽりと頬をかいて、はっと気づきました。 髪の毛のせいですやん(°_° 自分の髪がわしゃわしゃと顔をこすっていました。 前に美容院に行ったのは7月5日。 人に会う機会が少なすぎて…