料理
電子レンジで焼き芋が作れるそうです。 畑直送のシルクスイートがありますので、 さっそく試してみたいと思います。 ▇ 準備するもの ・さつまいも ・キッチンペーパー2枚 ・ラップ ▇ 手順 1.さつまいもをしっかり洗う。 2.キッチンペーパーを水で濡らす…
みなさまこんにちは。 キジです。 朝ごはんを食べはぐれました。 春は猫にとって冒険の季節です。 新たなナワバリ拡大に乗り出す猫もいます。 自分ちのナワバリを守らないといけません。 わがやでもパトロールを強化しております。 今朝も早くから出かけてお…
数日前にたくさんいただいた柚子。 お風呂に入れるだけではもったいない。 冬至の分さえ残ればよかろう、と思いまして。 柚子でマーマレードを作ることにしました。 ▇ 材料 ・柚子:7個(550g) ・砂糖:230g ※お砂糖の量は素材の1/2。 ・水:1…
ハロウィンの前日。 いつもお世話になっているご近所さまに、スイーツをお届けしました。 私のヘンテコな行動で迷惑をかけていますからね。 手作りローゼルジャムです(°▽° とろ~り真紅のジャムはハロウィンにぴったり。 …かもしれません。 ※レシピ ➽ ざっ…
10月になってから、絶賛結実中のローゼル。 猫たちに見守られながら、ぼつぼつ収穫しています。 参照 ➽ ローゼル、収穫中 溜まる一方ですので、そろそろジャムを作ろうと思います。 ジャムになるのは赤い皮の部分です。 ・実をくるんでいるむ苞(ほう)。 …
実家の庭でぼけーっとしておりましたら、 「カエちゃん、キンジソウ食べん?」 通りかかった区長さんに声をかけられました。 はて、キンジソウとは(°_° まだお目にかかったことがありません。 耕運機を転がす区長さんの後について行きました。 手入れの行き…
台風の前日。 ナスが気になったので畑に行ってきまして、 ついでにシソをばっさり切ってきました。 緑色の『青ジソ』です。 この青ジソの葉っぱが流通して、お店に並びますと 『大葉』という商品になります。 さて、この大量のシソの葉っぱを消費しようと思…
世の中には分からないことが多いです。 枝豆はいつ食べごろになるのか。 なかなか実が膨らんできません。 ふと目を離した隙に食べごろになりそうです。 先に気づくのは虫か私か。 自然相手の競争です。 かぼちゃの花とつぼみ。 草の隙間から、ちらほらと黄色…
大きなプリンを食べてみたかった。 世の中には『バケツプリン』などというものもあるらしいですが、 そこまで大きくなくていい(ー_ー; 自分にちょうどいい『大きなプリン』。 そんなの都合良く見つかるはずはありません。 作るにしても、失敗したら材料が…
サルトリイバラ。 サルトリイバラ科・サルトリイバラ属。 日本全土に自生。 マンジュシバ、ガンタチイバラ、ガントシ、サンキライ、カシワ。 地方によりさまざまな名称で呼ばれていますが、 こちらでは単に「いばら」と呼んでいます。 掘っ立て農具小屋のそ…
ほんのり色づくガクアジサイ。 日の出がどんどん早くなり、朝の目覚めが5時になりました。 決して加齢のせいではありません。 太陽のせいです(°_° 週末2日間は自宅で巣ごもりしていました。 実家の離れが心配です。 きっと猫毛まみれになっていることでし…
玄関前に可愛い花が咲いています。 ^・ω・^ これはなんですか? タイムです。 たしか、名前はフォックスリーだったかな。 グランドカバーとして採用したものです。 ハーブとして使ったことはありません。 生えっぱなし。じわじわ広がっています。 ^ー_ー…
花壇が花に埋もれる季節になりました。 ^ーωー^ おはようございます。 毎朝お出迎えありがとう。 そのうち踏みそうでこわいです。 気をつけてくださいよ。 さて、今日はフキを採ろうと思います。 『欲しい』という方がおられるのです。 ^ー_ー^ はいはい…
昨日はマーマレード作りを学んできました。 【材料】 ・甘夏 10㎏ ・砂糖 5㎏ ※みかんの重さ:砂糖の重さ=2:1 分かりやすいです。 【作り方】 1.甘夏の頭を落とす。 2.皮に縦に切り込みを入れる。 3.がんがんむく。 皮むき係は二人。 次々に甘…
ホワイトデーをすっかり忘れていました。 ^・_・^; どうしよう。 どうしようもありません。 ^・_・^ 時をもどそう。 無理です(°_° 出遅れた分は、誠意でカバー。 材料をそろえるのが面倒ですので、 『蘇』を作りましょう(°_° ^・_・^ そーですか。 …
ツクシ トクサ科トクサ属 花言葉:向上心、意外、驚き。 スギナと同じ根っこから生えます。 *スギナ=光合成をする係(栄養茎) *ツクシ=胞子を飛ばす係(胞子茎・胞子穂)。 ツクシのシーズンが終わるとスギナが生えてきます。 ^・ω・^ いっぱいある。…
行きつけのお肉屋さんが閉店して2年。 お肉は上質でお手頃価格だったし。 シーズンには鴨肉もあったし。 親父さんたちと女将さんはとってもいい人で、 チャーシューもローストビーフもコロッケも、 カレーパンも、とっても美味しかったのに。 こちらの商店…
ここ何年か、おせちナシのお正月でした。 今年はおせちがありました。 ネットで購入いたしましたよ。 日テレの番組、満点青空レストラン企画のおせち。 三段かさねのお重。 \ ぱかっ☆ / 詳細➽うまい! おせち2021|満天☆青空レストラン たっぷりつまってお…
ダイちゃん、これな~んだ。 ^・_・^ たまご。 はい、正解。 ^・_・^ それがどーかしたの? ニワトリさんの卵なんですけどね。 特別な卵なのですよ。 お向かいのワカさんからのいただきものでね。 初卵(ういらん)なのです(°▽° なかなか手に入りにくい…
むか~し昔。 まるごとかぼちゃプリンを作ったことがあります。 レシピ出てきた(°_°; 普通のサイズのかぼちゃで作っていました。 調理してご披露したいのですが、 バターナッツかぼちゃしかありません。 かぼちゃプリンに使うかぼちゃは、 ほくほくかぼち…
さつまいも。 お隣のハルさんからいただきました。 紅はるかと安納芋です。 お昼ごはんにいただこう(°▽° 土がついたままではいけませんね。 しっかり洗いましょう。 しかる後に、 まるごとレンジでチン(°▽° 《手順》 1.さつまいもをよく洗う。 2.フォ…
さあ、また来ましたよ。 バターナッツかぼちゃです。 たまたまテレビをつけましたら、 「かぼちゃのドライカレー」 とかいう言葉を見かけまして。 確か、カレー粉があったはず(°_° 分量・作り方、詳細不明のまま作りました。 《材料》2人分 *バターナッツ…
黒皮かぼちゃが好きです。 伝統的な和かぼちゃです。 「晩ご飯、何食べたい?」 「かぼちゃのたいたん!」 土星の衛星ではありません。 煮物です(炊いたもの→たいたん)。 昔はその辺にごろごろしていた黒皮カボチャ。 最近では高級品です。 ※参照:黒皮か…
羽毛布団が破れました。 もうイヤです。 片付けだけで心が折れました。 もう動きたくありません。 本日は妄想によるレシピの紹介です。 《材料:15枚分くらい》 ・小麦粉:200グラム(2カップ)。 ・水分 :300cc くらい 例)水200+牛乳100c…
お向かいさんからいただいたサニーレタス。 気ままに実るミニトマト。 久しぶりにあれを作りましょうか。 見た目ガパオライス(°_° 用意しました食材はこちら。 【材料】2人分 ・ほかほかごはん ・レタス ・ミニトマト ・鶏ひき肉(200g) ・きざみねぎ …
スズメノエンドウが最盛期を迎えています。 カラスノエンドウがその勢いに押されております。 どちらも野エンドウという名前ですが、実はソラマメの仲間。 実はサヤエンドウに似ていますが、さやごと食べるのはオススメしません。 意外に堅いのです(°_° ←食…
Q. これな~んだ。 お向かいのワカさんからいただきました。 芋けんぴではありませんよ。 おやつのタネです。 完全手作り品。 都会ではなかなか手に入らないと思われます。 希少品です。 そのへんにあった紙袋に入れます。 ビニール袋は不可。 ホッチキス止…
コレなんですけど。 【用意するもの】 ・市販のパイシート、スライスアーモンド。 ・(具材例)クリームチーズ、クルミ。 【作り方】 1.クリームチーズとクルミをこねこね混ぜる。 2.こねたものを、それっぽい形に丸める。 3.パイシートでくるむ。 4…
お隣のハルさんから、さつまいもをいただきました。 焼き芋、芋ごはん。 たいそう美味しゅうございました。 残った半分のお芋。 ひと手間加えておやつにしようと思います。 《用意するもの》 *さつまいも *バター *塩 《手順》 1.お芋を薄めの短冊切り…
バターナッツかぼちゃとナスを収穫しました。 ※参照 : こんな感じです。 kaedeya.hatenablog.com 《材料》 【大皿1枚分】目安にしてください。 *バターナッツカボチャ:1/2個 *ナス:小3個 *ベーコン:ブロックで200グラムくらい。 *お好きなパ…