2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2020年12月31日。 寒波襲来のため、あちこちで雪模様です。 そして夜。 風が雲を吹き払い、 ねこ森町の空には月が煌々と輝いています。 昨夜は満月、ゴールドムーンでした。 十六夜月が見守る中、もうすぐ年が変わります。 大晦日(おおつごもり)に…
大晦日です。 年頭に友人たちといくつか目標を立てました。 1.創作にいそしむ(全員)。 2.何かに応募する。 3.webサイトで小説を公開する。 2につきましては、写真絵本コンテストに応募。 参加賞をいただきました。 受賞にはほど遠かったですが、 原…
ねこ神社のご用の松に、注連縄がかけられました。 お正月を迎える準備が着々と進んでいます。 昨日はお餅つきが行なわれました。 29日で9モチ(苦持ち)かと思いきや、 ^・ω・^n ふくモチです。 だそうですよ。 なるほどね。 言霊は良い方向に使う方が…
2021年は丑年です。 本日2020年12月29日 まだ年賀状が仕上がっておりません。 プリンターが不調で…(ー_ー; 牛の図柄が印刷待ち。 頭の中を牛の歌が回っています。 *この歌です(ー_ー www.youtube.com 『ウシのいぶくろ』 作詞:里乃塚玲央/…
雨上がり。 神社にお参りしてきました。 午前10時過ぎ。 ぱらぱらと木立から滴が落ちてきます。 身が清められるようです。 参道にはどんぐり。 ときどきパリパリと音がします。 私の他にお参りの人はいません。 とても静かです。 聞こえるのはかすかな風の…
冬の遅い夜明け。 猫たちが動き始めます。 さわやかな日曜日。 家主さまがブラインドを開けると。 猫、スタンバイ。 午前7時。 全員が母屋をうかがっています。 ^・_・^ 今日の朝ごはんは? いつもの人間が来ないときは、 家主さんがごはんをくれます。 …
世の中には「竜虎相搏つ」状況がしばしば起こり、 「両雄並び立たず」片方が表舞台から姿を消すことも。 お菓子の世界でもそのような現象が見られます。 ◇きのこの山×たけのこの里 これは明治製菓のチョコレート菓子です。 どちらが好きかという論争が巻き起…
みなさまこんにちは。 昨夜のイブはいかがお過ごしでしたでしょうか。 わたくしのイブは、 草刈り(°_° よそんちの猫さんもお気に入りの草畑。 ここの片づけに着手いたしました。 ブチさんに恋するキジトラさん。 すみませんが、どいてください。 この場所以…
明日はクリスマス・イブです。 ねこ森町ではねこねこパーティが開催されます。 ^ー_ー^ どうしよう。 キジ、サバ、クロは困っています。 ^ー_ー^ おめかしとプレゼント…。 招待状に用意するものが書いてありました。 *ドレスコード:おめかし。 *プレ…
クローバーに霜がおり、 手水鉢の水も凍る冬の朝。 実家に着くと猫たちが出迎えてくれます。 最近、真っ先に飛んできてくれるのは ^ーωー^ おはよー。 女の子のサバ。 続いてクロ。最後にとことことキジが来ます。 この順番が固定になりました。 °_°)群れ…
年末の足跡が聞こえてきます。 それはクロ玉子もくつろぐ休日のこと。 田舎地方の家々を回る一台の自転車がありました。 玄関前で声がします。 「大麻ですよ~」 「はいは~い」 「1500円でーす」 知らない人はびっくりしますね。 °△°)大麻(たいま)で…
\そいやっ!/ 獅子柚子(シシユズ) *ミカン科ミカン属ブンタン類。 *別名:鬼柚子(オニユズ)。 柚子といいつつ、文旦の仲間。 10月くらいから実をつけます。 旬は冬なのでしょうが、 4月までぶらさがっています(°_° 100mほど離れた放置畑に木…
みなさまこんにちは。キジです。 12月21日は冬至です。 一年で一番昼が短くなる日。 この日は『ん』のつくものを食べるといいらしいです。 運気が上がるんだそうですよ。 カボチャを食べるのも、運気を上げるため。 南瓜=ナンキンですからね。 ってこと…
ネックレスのようなカラスウリ。 つやつやのセンリョウ。 そしてひまわり。 忘年会シーズン突入です。 けれど、このご時世です。 大規模忘年会は中止のところが多いでしょう。 無職なので関係ないですが(°_° 勤労者であった時代、毎年忘年会がありました。 …
今年は暖かめの田舎地方。 とはいえ、やはり冬です。 昨日は風がぴゅうぴゅう吹き、 昨夜から今朝にかけて雪が舞いました。 北西部のお山は真っ白です。 車のフロントガラスにも薄雪。 さて、これから山越え谷越え実家へ。 と思っていたら家主から連絡が来ま…
昨夜はグーグルさんが大変なことになりました。 みなさま、ご無事でしたか? 私はYouTubeの生配信を流していたのですが、 気づきませんでした。 友人からの知らせでチャンネルを変えたら、 ライブに戻れませんでした。 それだけです。 流れていたのは『般若…
医療現場の声を伝えるニュースを聞いて、 ふと 『従軍看護婦』 という言葉を思い出した。 うんと幼いころに見たアニメ、 「のらくろ」で知った言葉だ。 従軍看護婦のミコちゃんは、 『連隊の花』と呼ばれていた。 たしか、歌詞の中にあった。 見つけられない…
まだ霜も降りず、金魚も泳ぐ12月。 それでもカレンダーは着々と進み、 年の瀬が近づいています。 白いマンリョウと黄色いセンリョウ。 縁起物です。 そして、鳥たちの貴重な食料でもあります。 しっかり実ってください。 風邪予防☆百果の王 & 冬至に☆厄除…
ひと気のない離れで暮らす猫たち。 人間が住んでいませんので、 ソファもベッドもお布団もありません。 暖房器具もありません。 コタツはありますが、電源は入りません。 切り忘れが怖いから(°_°; あったかグッズは置いてあります。 お外よりはマシなはず…
庭のどこからか甘い香りがします。 花の香りです。 はて、何か咲いてましたっけ。 ^・ω・^ ここに咲いてる。 冬になって、ますます元気なクローバー。 ふと見れば四つ葉。 五つ葉もちらほら。 確かに花は咲いていますが、 香りの元はこれではありません。 …
幼き日に歌った懐かしいあの歌。 歌います(°_° ♪~(記憶の歌詞) きーたのくーにーかーらー あーかいソーリがくーるーよー。 チンカラリン チンカラリン と すーずを鳴らしてくーるーよー。 しーろいおひげのおじいさんー おみやげいっぱいつめこんでー に…
みなさま、こんちには。 キジです。 パパが行き先も告げずに出ていって、 はや1月以上が過ぎようとしています。 ご心配をおかけしております。 自由猫にはいろいろ用事がありまして、 さらに出かけた先で用事ができたりして、 なかなか帰れないこともあるの…
田舎地方は今日も晴れ。 風はありますが、木枯らしではありません。 ぽっかぽかです。 野焼きの煙がふわんと漂ってきます。 ^ーωー^ あったかいの。 キジが母屋の玄関脇でくつろいでいます。 日向ぼっこなのか、日陰ぼっこなのか。 猫の気持ちはよく分かり…
燻製猫玉子 お塩やお醤油。 マヨネーズでどうぞ。 ^ー_ー^ うちの人間の脳みそが燻製状態です。
キンカンが色づいてきました。 食べごろまで、あと少し。 木はツルに埋もれていますが、実はとてもきれいです。 ツル草が守ってくれたのでしょうか。 ヘクソカズラの実 木の下はこんな感じです。 スイセンがどんどこ生えてきています。 そのうち荒れ畑は良い…
昨夜はしっとりと冷たい雨が降ったようです。 今日から12月。 高村光太郎さんの詩を引用すれば、 きつぱりと冬が来た ※詩集『道程』「冬が来た」より。 疑いようもなく、冬です。 だって12月ですよ。 *お坊さんが走り回る「師走」。 *春が恋しい「春待…