生活
通り雨の音で目が覚めました。 二度寝する時間ではなかったので起床。 もりもりと朝ごはんを食べました。 と、外から甲高い声が。 きゃう~。きゅきゅいっ。 よく通るけれど、どこか甘えたような声。 鳥ではありませんね。 わりと近いところ、地上から聞こえ…
草刈り機を新調したわけではありません。 変わったのは金属刃です。 前回取り換えたのは、三月でした。 ※参照 ➡ 芽吹きとともにゴングが鳴る うっかり間違えて「柔らかい草用」を購入。 早くも刃の先が丸くなってしまいました。 ☆今まで使っていた金属刃。 …
これは確かに、私が今朝収穫したものです。 1個しかないの自分で食べようと思っていました。 それがなぜ、こんなところにいるのでしょう。 \ おぶう、いただきました / 汗びっしょりの作業着を洗濯して。 全部干し終わって。 蓋を閉めようとしましたら、 …
日曜日の朝。 本日は寝ざめもよく、すっきりと目が覚めました。 デジタル時計の表示は、3:43。 なんでやねん(ー_ー; 早起きにもほどがあります。 田舎地方ではまだ梅雨明け宣言はありません。 が、お外はすでにほんのりと明るい感じ。 今日もよく晴れ…
早期退職したとき、少しでもお金の減りを抑えようと *NISA(配当金なし) *普通の投資信託(毎月配当金あり) を購入いたしました。 先日、銀行から 「ご報告などいたしたく」 と連絡がありましたので、 その子たちの働きぶりをうかがいに行ってきました。…
冷蔵庫の壁が肉球に心地よい季節になりました。 みなさま、ごきげんよう。キジです。 はっと気づけばもう六月も下旬。 明日、21日は夏至ですよ。 ねこ森町ではお祭りの準備が進んでいます。 六月の末にはあの行事が控えているのです。 夏越しの大祓(なご…
小雨そぼ降る田んぼにたたずむアオサギ。 肉食で、魚やカエルや昆虫を食べます。 稲につく害虫も食べてくれます。 今年はイネカメムシが急増中だそうですよ。 やつらは米が固体になる前の汁を吸います。 汁を吸われたら実りません。 おいしいお米のために、…
めずらしく女子会のお誘いが来ました。 コロナ禍以降初めてのことです。 日曜日の昼間に食べて話して約4時間。 ランチの後にデザートまで食してしまいました。 ※桔梗信玄餅パフェ(サンマルクカフェ)。 心もお腹もぽんぽこりんです。 やべえ(°▽°; 最近ち…
朝、7:05。 実家に到着するとやけに鳥が賑やかでした。 庭の雑木林でジュージューと鳴いています。 なぜ猫が四匹もいる家に集まってくるのか。 鳥の気持ちは分かりません。 そしてなぜか雑木林の中からサバの困り声が。 ^・△・^ こっち来てー。 にゃー…
大阪市立美術館ファサード。 館内カフェでゴージャスなランチを食した私たち。 また慶沢園の前を通ってエントランスにやってきました。 オンラインでチケットを買ったのだから、外に出る必要はありませんでしたね。 そのことに気づいたのは帰宅してからでし…
はるばる来ました大阪へ~ ♪ 田舎地方から妹が運転するHONDAでごとごと二時間半。 大阪の空はよく晴れて、私たちの来訪を歓迎してくれているかのようです。 私がどこにいるかといいますと、 ※地図・現在地のところ。 天王寺公園地下駐車場に車を停めて地上に…
ガクアジサイが咲き始めました。 日本の上空では梅雨前線が行ったり来たり。 九州南部は5月16日に梅雨入りしたそうです。 平年より二週間ほど早かったとか。 沖縄が梅雨入りしたのは5月22日。 こちらは逆に平年より12日の遅れ。 田舎地方の梅雨入り…
ダッチアイリスが露を宿しています。 昨夜の雨はけっこうしっかり降ったようです。 空気も水分を含んでじめじめ。 離れに続く小道は、 ^・ω・^ 草刈りしてよかったね。 幸いにも昨日の私のおかげで歩きやすい。 クロも満足です。 で、本日の私は筋肉痛。 …
お店でガーデンマムを買ってきました。 これを持ってお墓に行ってきます。 しんみりとしたタイトル。 思わせぶりな出だし。 しかし母の日とは関係ナッシング。 田舎地方恒例、お墓掃除大会の日でございます。 第二日曜日開催ですので母の日と重なりました。 …
昨日は朝から雨ざあざあ。 風も強く、荒れた天気になりました。 外作業はできません。 雨脚が少し弱くなったのを見計らって実家へ。 猫たちの様子を見に出かけました。 ごはんは家主さんにもらっていますからね。 ほんとに見に行くだけです。 ^・ω・^ あれ…
新しいパソコンをネット購入してから約三か月。 初めてWordを開こうとしましたら こんな画面が出てきました。 どうやらライセンス認証を求められているようです。 購入時に ワード、使えますよね(°△° と、オペレーターさんに確認しました。 大丈夫なはずで…
春といえば桜の季節。 そしてシールを集めてお皿をもらう季節です。 主催は山崎製パン。 期間は2月1日から4月30日まで。 ※北海道は3月1日から5月31日まで。 我が家でも家族がこつこつとシールを集めています。 目標、白いデリシャスボウル2個。 …
ツクシの季節が終わり、スギナが元気に生えてきました。 わが実家には母屋と離れがありまして。 母屋には家主さん家族、離れにはご先祖と猫たちが住んでいます。 先週末、家主さんが母屋前の芝生をきれいに刈りました。 そのため、離れ前の草がものすごく目…
さわやかな土曜日の朝六時。 目覚めると私のパソコンの上に 謎のクッキー。 サササササ……。 なんと面妖なパッケージでしょう。 お前をサの中に閉じ込めてやろうかー。 閉じ込められているのは漢字の「中」。 それとも立て看板。文ばさみかもしれません。 そ…
3月23日にソラマメの苗をお迎えしました。 その後私がコロナに感染したため、まだ室内にいます。 ※3月25日のソラマメ。 ※今日のソラマメ。 育苗ポットの中ですくすく育っています。 もうポットが根っこでぱんぱんですよ。 枯れたらどうしましょう。 一…
土曜日にコダッくんと一緒に散歩をしました。 散歩から帰ってきたら、家族が発熱していました。 職場でぽつぽつとコロナが出ていると聞いています。 さてはこれから熱が上がるのか、とドキドキしました。 幸い家族の熱は下がり、迎えた日曜日。 私の熱が上が…
166円/Lで頑張っていた行きつけのガソリンスタンド。 ついに170円台に突入しました。 車がないと生活に困る田舎でこれはつらいです。 友人にラインで愚痴をこぼしていましたら、こんな図が送られてきました。 ※参照 ➡https://gogo.gs/news/contents/…
四月中旬並みの暖かさになったかと思えば、冬に逆戻り。 寒暖差の激しい今日この頃、みなさまいかがおすごしですか。 うちの猫どもは元気モリモリ。 しっかり食べて、しっかり運動。 寒い日には暖かい場所でほっこり睡眠。 上手に健康管理をしておるようです…
二月も終わり、雪の三連休。 ついに新しいパソコンがやってきました。 \ じゃーん / マットなブラックがとってもスタイリッシュ。 届いたのは連休ど真ん中日曜日の午後でした。 配達員さん、ありがとうございます。 さて、ここから自力であれこれ設定する…
今月始めにポチッと購入したパソコン。 あさって日曜日に到着するようです。 そろそろデータの引っ越し準備をしなくてはいけません。 やるべきことを整理してみましょう。 ◇ 前日までにすること 1.USBを買ってくる。 2.デスクトップにあるデータをUSBに…
一月もそろそろ終わりかけ。 風は冷たいですが、日差しに春の予感がします。 朝からサバとペソが小競り合いをしていましたので、畑に連れ出しました。 草でも刈ろうかと思ったのですが、 ^・_・^ ここは刈っちゃだめ。 あちこちの草場が猫の日向ぼっこスペ…
みなさまこんにちは。キジです。 ぺろりんちょ。 冬至からそろそろ一ヶ月。 みなさま、朝の寝覚めはいかがですか。 うちの人間は暗いのでつらいと言っていました。 冬至は一年で昼間が一番短い日。 そこから半月後が一番日の出が遅いそうです。 なぜ冬至の日…
1月15日。イチゴの日。 冬の雨に打たれる「らくなり」さん。 はっと気づけば1月も半分が過ぎていました。 2月が来る前にやっておきたいことはいろいろ。 今日はキウイの残りを収穫しようと思っていました。 さもなくば、キクイモの残りの収穫。 その間…
手水鉢の水がカッキンカッキンに凍りました。 こんな日は温かいものが食べたいですね。 しかし、私は猫舌。 あちあちは食べられません。 ラーメンも麺を箸にくるくる巻いてふうふう。 たいへんお行儀の悪い食べ方をします。 猫舌はどうやら克服できるものら…
1月6日。 今年初めての月曜日は雨になりました。 畑のお手入れを始めるつもりだったのに。 昨日までは暖かくていいお天気だったのに。 こればかりは仕方ありません。 雨でも猫たちはお出迎えしてくれましたよ。 ^・ω・^ 行くぞ! ^・ω・^ がってん! …