やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

紫陽花の剪定シーズンですよ

初めてアジサイの剪定をしたのは2019年の1月でした。

ちんまり可愛い株を目指して刈ること4年。

今年もアジサイはもっさりと育ちました。

☆軽く2メートル超え。

冬剪定の時期は葉っぱが落ちる11月ころから。

花芽と葉芽の区別がつきやすい季節に行います。

私にも花芽を気にしていたころがありました。

しかし今はもう気にしません。

バシバシ切っても咲くし(°=°

アジサイはかなり丈夫なのです。

 

花が少なくてもいい。

もうちょっと大きさ控えめに育ってほしい。

そんな気持ちで剪定に臨みます。

 

^・ω・^ 作業前の安全祈願。

サバ監督の激励、あんよ踏み。

なんとなく出初め式の気分です。

さて、バシバシ切りますか。

 

アジサイには毒があると言われています。

厚生労働省のページにもこのように。

毒性成分は、未だ明らかではない。

ありゃ?(°_°

青酸配糖体とかアルカロイドとか。

そういうものが入っていると聞いたのですが。

2008 年に発生した食中毒を機に、毒性成分が再検討されているが、未だ定かではない。京都薬大の吉川らは、中国四川省アジサイの葉部・茎部の成分検索を行い、新規青酸配糖体 hydracyanoside 類 6 種を報告した。しかし、これら青酸配糖体は、京都産のアジサイ抽出物には含まれず、品種によって成分・含量にかなりの差があるとの見解だった。

*引用:自然毒のリスクプロファイル:高等植物:アジサイ

 

身近なのに謎多き植物。

なるほど、個体差も。

すると、うちのアジサイには毒がない可能性も。

しかし用心するに越したことはありません。

サバには離れたところで見守ってもらいます。

 

^ー_ー^ 興味ないし。

そうでした。

うちの猫たちはキウイやグミの木には登るのに。

みかんやアジサイには無関心なのでした。

本能というのはすごいですねえ。

 

かたつむり☆アライブ

葉っぱの裏や枝の股にかたつむり。

ここで冬眠するつもりでしたか。

枝や葉を処分する前に引っ越してください。

ちなみにかたつむりもアジサイの葉は食べません。

野生というのはすごいのです。

あ。

 

もわっ。

ガガイモを切ってしまいました。

サヤから綿毛。

ケサランパサランが飛び出しました。

 

お達者で~。

折からの強風に種が散ってゆきます。

来年はどこに生えるかな。

まめに草刈りされない場所に落ちるといいね。

 

そんなこんなで剪定開始から約1時間半。

サバ監督がニャーニャー言うてはります。

 

^・_・^ 飽きた。

猫の時間感覚はかなり正確です。

これで作業はおしまいにしましょう。

 

BEFORE & AFTER

 

^・ω・^ そこそこすっきり。

サバから合格をもらいました。

剪定はこれで完了。

アジサイは3月ころまで休眠です。

 

^ーωー^ ころころ

www.youtube.com