大きなプリンを食べてみたかった。
世の中には『バケツプリン』などというものもあるらしいですが、
そこまで大きくなくていい(ー_ー;
自分にちょうどいい『大きなプリン』。
そんなの都合良く見つかるはずはありません。
作るにしても、失敗したら材料が無駄になります。
もったいないこと、この上なし。
絶対失敗しないやり方で作りました。
【材料】
*プリンエル(ハウス食品):1箱
*牛乳:400cc
【用意するもの】
計量カップ・なべ・泡立て器(かきまぜるもの)。
プリンを入れる容器・皿。
【手順】
1.プリンエルの粉と牛乳をなべに入れる。
2.まぜまぜしながら中火でことこと。
3.沸騰したら弱火でことこと約1分。
※吹きこぼさないよう注意しましょう。
4.器に入れて、冷めたら冷蔵庫へ。
5.じっくり待ちましょう。
【できあがり】
一晩冷蔵庫で寝かせました。
確実に固まっております。
このまま食べてもいいのですが、
ぜひ、プリンらしい姿にしたい(°▽°
富士山のような形に盛り付けたいものです。
やってみましょう。
【プリンを器から取り出す】
1.プリンの縁を押さえます。
*スプーンやバターナイフを使います。
*きゅっきゅっと押さえながら、ぐるっと一周。
2.お皿をかぶせます。
*お皿をかぶせてひっくり返します。
*羽根つき餃子を盛り付けるのと同じ要領です。
3.そうっと器を外します。
*つるんと出てくるはずです。
*てっぺんの色は器に沈んだ焦げです。
4.カラメルソースをとろ~り。
*別添のカラメル粉末を水で溶いてかけました。
*生クリームやフルーツを飾れば、パーティーにもよろしいかと。
【いただきます】
つるりとなめらか。
想像より柔らかな口当たりです。
味は、市販品で例えるならば…
森永の牛乳プリンが近いかな(°~°
すっきりと優しく、甘ったるさはありません。
ぱくぱくいけます。
カラメルが少しざらっとするのは、混ぜ方が足りなかったせいでしょう。
気にするほどではありません。
うまうま(°~°
たいへん美味しゅうございました。
失敗の心配をしなくていいのは素晴らしい。
もしお店で見かけたら、お試しください。
※アレルギー注意:大豆・乳・ゼラチン。