やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

畑猫の復活と枝豆

菊芋が黄色い花を咲かせるころ。

サバがうちの畑に戻ってきました。

 

^・_・^ あいかわらず乱雑。

お隣のきれい畑とは比べるべくもありませんが。

これでも私なりに頑張っておるのですよ。

それに、キクイモという植物は倒れるものなのです。

 

^・ω・^ さあ、収穫をするのです。

枝豆の列の前にころりんちょ。

畑猫サバ、秋のシーズンが始まりました。

しかし張り切っているところ申し訳ない。

枝豆は現在、哀しい状態です。

 

*穴あきだらけの葉っぱ。


*食いちぎられたサヤの跡。

 

*膨みの少ない実。

 

収穫できるものがありません。

 

^ー_ー^ ああ、枝豆…。

 

ハゴロモカメムシ、デンデンムシ。

夏から初秋にかけて、虫がたくさんご来店。

駆除が追い付きませんでした。

 ※参照 ➡ 虫たちの枝豆レストラン

 

無事に残っている実もどうなることやら。

ちゃんと膨らんでくれるでしょうか。

さっぱり予測がつきません。

もしかすると肥料不足だったかも。

めめぞに任せっきりはよくなかったかな。

 ※注:めめぞ=ミミズ

 

^・_・^ からっぽ。

 

せっかくのシーズン初日。

手ぶらで帰るのも寂しいですね。

ではこちらを収穫していきますか。

 

*秋ナス。

ちょい小さめですが、なかなかいい形。

4つほど採れそうですよ。

 

^ーωー^ わっしょい。

喜んでもらえて私も嬉しいです。

 

手をかけなくても、なぜか大豊作だったり。

頑張ってお世話しても全然ダメだったり。

同じ作物でも毎年違います。

生活をかけての栽培ではありませんから。

のんびりやりましょう。

 

今週中にはボケの実を。

来週あたりからサツマイモ

11月に入ったらキクイモ

みかんキウイキンカン…。

収穫を待つ作物がいっぱい。

ありゃ、ちょっと忙しくなってきましたよ。

 

^ーωー^ たのしみ。

 

^・ω・^ お隣の畑にスイカがいたよ。