やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

畑猫からのお知らせ

畑大好き、畑猫のサバ(♀・五歳)。

人間と草との戦いを眺めつつ、畑の巡回をします。

作物の育ち具合はどうかな。食べられるものはあるかな。

ぶいーん、てくてく。

 

ブラックベリーの実はまだまだ緑。

あと一週間くらいかかりそうです。

おいしくなあれのおまじないをかけましょう。

 

ブラックベリーのとなりはじゃがいも畑。

そろそろ収穫時ですが、葉っぱわしゃわしゃ。

去年は枯れ枯れだったのに、今年はがんばってますね。

地面の中のおいもは大きくなったかな。

豊作を祈ってころりんちょ。

きたかむいアンデスレッド

収穫したらさつまいもと交代です。

さつまいも苗が売り切れていないといいのですが。

てくてくてく。

 

びっくりグミが色づいていますよ。

美味しそうな実は上の方。あれは鳥の分け前になります。

人間は手が届くところが赤くなるまでお預けです。

風の強い日が多かったので傷だらけ。

お味の方はどうでしょうか。

 

そうそう、鳥といえば。

 

スナップエンドウ

家主さんが

°▽°)実エンドウにするのだ。

と、楽しみにとっておいた実。

食べごろを迎える端から鳥にやられています。

人と鳥の仁義なき戦いですね。

あちこちに食いちぎられたサヤが散らばっていますね。

いい感じの実も残っていますので、取られる前に収穫を。

てくてくてく。

 

さて、最後はかぼちゃのスペースです。

種を蒔いたのは5月8日でした。

*参照➽ サバ猫とかぼちゃの種まき

だいたい二週間で芽が出るはずなのです。

ということはそろそろ。

 

お。

 

おおおー。

 

ちらほら、ぱらぱら。

かわいい双葉が顔を出しています。

ここんとこ連敗中のバターナッツかぼちゃ。

やけくそのように、どばっと種を蒔きました。

何粒蒔きましたっけ。40? 45?

家庭菜園で蒔く数ではありません。

きっとこのうちのいくつかは生き残ってくれるはず。

がんばれ、がんばれ。

 

本来なら敷きワラとかマルチが必要です。

ですが、うちの人間は自然に任せっきり。

ここはサバがひと肌、毛皮を貸しましょう。

 

敷きサバ。

 

^・ω・^ 現場からサバがお伝えしました。