やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

十二支になぜ猫が入っていないのかという疑問。

晴れた日の猫家族。

f:id:kaedeya:20191218124407j:plain

年の瀬にあたり、この状態。

歳神さまも郵便屋さんも、さぞ戸惑われることでしょう。

2020年は十二支でいうとネズミさんの年。

ウチの実家に、新しい年はやってくるのでしょうか。

 

で、年末になるとチラホラ話題になるこのテーマ。

*十二支:子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥

 

 Q.なぜ猫が入ってないのですか?

 

これは昔話や民話の題材となっておりますね。

*日本バージョン ↓

hukumusume.com

 

しかし、民話は民話として。

もう少し納得できる根拠はないものか。

ちょろりとネットで検索したら、

 

入ってたよ、猫(°_°;

 

何カ国かで、十二支に猫が入っていました。

目についた国を挙げてみますね。

チベット

・タイ

ベトナム

ベラルーシ

ブルガリア

 

チベット、タイ、ベトナムでは『ウサギ』がありません。

ベラルーシでは『ウサギ』だったり『猫』だったり。

ブルガリアでは『トラ』の代わりに『猫』が入っているようです。

 

ついでに言うと、アラビアとイランには『龍』がない。

・アラビア → ワニ

・イラン  → クジラ

 

十二支、意外にグローバル(°△°;

 

中国起源だとおもっていましたが、

東ヨーロッパの方にも伝わっております。

フン族が持っていったのでしょうか。

 

他にも、ヒツジの代わりにヤギがいたり。

つまり、動物には地域性が表われる、と。

では、動物よりも『12』という数が重要なのですかね。

 

暦的に、12年で1まわりするもの…。

 

木星(°△°;

 

うわあ、話が大きくなってきました。

 

どうやら、順番としてはこうなるらしい。

1. 昔の人が天体観測をしていた。

2.木星が12年で太陽のまわりを1周することに気づく。

3.木星の動きを、年を数える単位に取り入れる。

 〔数え方:子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥〕

4.民衆にも分かりやすいよう、動物を当てはめた。

      子 → ネズミ

5.世界各地に十二支が広まる。

 

広まる過程で、バリエーションが生まれたんですね。

 

*モンゴルバージョン。

hukumusume.com

 

木星の異名は『太歳・大歳(たいさい)』。

太歳神、太歳星、太歳星君…etc。

天文と占星術は切っても切れない関係にあるので、

占いで重要な役割を果たしたりしているわけですが。

 

これ以上は私の手に余ります。

きっとすでに、どなたかが研究しているはず。

見つけたら教えてください。

 

 ^・ω・^ みのほどをわきまえるのです。

f:id:kaedeya:20191218150527j:plain