やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

メーテルリンクの「青い鳥」という作品は。

むか~し昔。

私が小学生だったころのことです。

学校の図書館で、蔵書整理がありまして。

廃棄処分になる書籍を自由に持ち帰っていい、と言われました。

やっほーい(°▽° o

 

普段、書庫の奥深くに眠っていた本たちが外に出され、

陽の光にきらきらと輝いています。

まあ、きらきらしていたのはホコリなんですけどね。

 

古い本の中から私が選んだのは、「青い鳥」。

モーリス・メーテルリンクの作品です。

絵本じゃありません。

挿絵、ほぼなし。

わー、いっぱい読める(°▽° o

 

分厚いハードカバー。

赤い布で装丁されていたような記憶があります。

糊が劣化して剥がれかけていて、

油断するとページがバラバラになりそうな本でした。

家に帰り着くまで待ちきれず、

二宮金次郎状態で下校しました。

 

生まれて初めて『戯曲』を読んだ思い出です。

f:id:kaedeya:20200610144316p:plain

そう。

メーテルリンクの「青い鳥」は童話劇。

舞台で上演するためのもの。

物語形式で書かれた作品ではないのです。

さらにいえば

これ、子ども用じゃないな(°_°

童話ではありますが、子ども限定ではありません。

 

ーざっくり・内容紹介ー

クリスマスの前夜。

チルチル(兄)とミチル(妹)は妖女からの依頼を受けます。

*依頼内容:娘の病気を治すため、青い鳥を捕まえてきて欲しい。

二人が冒険の旅にでかけるにあたって、妖女は魔法のアイテムをくれます。

*アイテム:おでこにダイヤモンドのついた青い帽子。

*効果:ダイヤモンドを回すと、見えないものが見える。

チルチルがダイヤを回すとあら不思議。

醜いお婆ちゃんだった妖女が、絶世の美女に!

二人はそのアイテムを使って、人の目には見えない世界を旅します。

犬やパンとも会話をします。

何度か青い鳥を見かけるのですが、捕まえられません。

がっくりとして帰り、妖女(現実では隣家のお婆ちゃん)に報告します。

すると、どうしたことでしょう。

二人が家で飼っていた鳥が青くなっていたのです。

その鳥を渡すと、無事、娘さんの病気が治ったのでした。

・・・・・・・・・ ♪      

 

と、まあ。

一般的なイメージとしては、こんなところでしょうか。

『幸せは身近なところにあるんだよ』。

ほっこりほっこり。

 

ところがですね、中身はそんな平和なものじゃないんですよ。

チルチルとミチル。

旅の間、周囲は敵だらけ。

動物も植物も、

「人間は敵!」

って、攻撃してくるんです。

精霊たちも出てくるんですけど、どうも立場はあいまい。

終始一貫してチルチルとミチルの味方なのは犬のチローだけ。

 

自然 VS 人間?(°_°

 

えーと、発表されたのがいつかというと…。

1908年、モスクワ芸術座で初演。

近代化がどんどん進んでいた時代です。

ありえる図式ですね。

人間をかばってズタボロになっていく犬が哀れで…。

 

さらに、この青い鳥。

最後、どっかに飛んでいってしまうのですよ。

ああ、幸せの青い鳥よどこに~ \(°△°;

 

幸せは掴んだと思ったらするりと逃げる?

いや。

手に入れたときは「幸せ」と感じたことも、

そばにあるのが当たり前になると「幸せ」じゃなくなる?

 

ともかく一筋縄ではいかない作品なのです。

いろいろ追究し始めると論文が1本できます。

 

メーテルリンクさんの遺言に、

「ドイツと日本にはこの作品の版権は渡してはならん」

というものがあります。

メーテルリンクさんはベルギー出身。

第二次世界大戦では、ドイツは敵。

同盟国の日本も敵国でしたから。

 

911ノーベル賞受賞以来、ずっと日本語訳出てますけど。

1969年には、劇団『四季』が上演してますけど。

 

メーテルリンクさんには申し訳ありませんが、

遺言があまり守られていなかったおかげで読むことができました。

 

私が読んだ本には、青い鳥が飛び去るシーンがあったような気がします。

このシーン、日本人の感性には合うんじゃないかな。

諸行無常ですし(ー_ー

 

そして今回、この記事を書きながら気づいたのですが。

頭の中で『くるみ割り人形』と混じっている(°_°;

 

もう一度読み返して、きっちり内容の区別をつけなくては。

またいつか、話題にするかもしれません。

 

 

ー余談ー

青い鳥は、アニメ化もされています。

夜の女王の声を、美輪明宏さんが担当していらっしゃいました。

男の人なのか女の人なのか分からず、混乱した遠い日。

*OP曲:『幸せのバビラトラリラ』

www.youtube.com

今も歌えます(°▽°;