やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

双葉すくすく

気温30℃超えの空に、濃いオレンジの花。

アメリノウゼンカズラ、どんどこ開花中。

花言葉:名声・情熱・華やかな人生…(他)。

梅雨は今どこまで来ているのでしょう。

田舎地方はすっかり夏模様です。

 

ベランダのバターナッツかぼちゃも元気。

種20粒のうち、18粒が発芽しました。

発芽率90%ですよ。すごいですね。

早くに発芽したものは、真ん中から本葉が出てきています。

嬉しいのですけが、それにしてもこれ

でかくないですか(°_°;

今まで見たかぼちゃの双葉より断然でかいです。

ちょっと長さを測ってみましょうね。

ええっと、開いた葉っぱの端から端までが。

11㎝☆

ポットの1辺が10㎝。

対角線が10√2㎝、てことはだいたい14㎝かな。

本葉が3枚になるまで、ポットが耐えられるでしょうか、

こんなに大きくなるとは思いませんでした。

 

※生後4ヶ月の3猫+1

左から:サバ、ハッチ、キジ、クロ。

 

※現在のキジ(5歳)。

爪とぎベッドからはみ出すでかさ。

こんなに大きくなるとは思いませんでした。

ほんまにもう、植物も動物も。

生き物というのはこちらの予想を軽々と上回ってくれます。

 

のんびりしてはいられません。

かぼちゃ予定地(元じゃがいも畑)を整えねば。

耕運機のサラダくんにがんばってもらいました。

しばらく雨が降っていないので畑の土はパッサパサ。

田んぼの水は大丈夫でしょうか。

 

カンカン照りの中で働くサラダくん。

おや、サラダくんから何か丸いものが。

 

ころん。


サラダくんが卵を産むわけはなく。

掘り残しのじゃがいもでした。

畑猫サバも出てこない炎天下。

ざっと耕したら、臨時収穫を持って撤収です。

 

^ー_ー^ どんなかっこうしても暑い。

戻ったらしっかり水分補給。

猫たちにも水溶きちゅ~るをあげましょうね。

 

***

紅白ジャーマンポテト

きたかむいとアンデスレッドをレンジで3分ほど加熱。

くし切りにして、タマネギ&ベーコンといっしょに炒めました。

調味料は塩とブラックペッパーだけ。

うまうまです。

 

^ー_ー^これは 爪とぎまくらなのです。

www.youtube.com