やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

【日本家屋】床下の猫

昨日、中猫キジが床下から出られなくなった話を書きました。

※コチラです ↓

kaedeya.hatenablog.com

 

 

頭の中が『?』でいっぱいになってしまった方もおられるかと思います。

 

1.どこから、どうやって床下に潜るのか。

2.なぜ猫はそんな所に潜りたがるのか。

3.床下はどのようになっているのか。

 

実家の離れは、地元の大工さんが建てて下さった

昔ながらの日本的な家屋です。

床下は、湿気がこもらない構造になっております。

 

こちらの写真は前に載せたものなのですが、

 

床下から出てくるキジ

f:id:kaedeya:20190923131316j:plain

これがどういうことかを、簡単にご説明いたします。

玄関をスパンと縦割りにした図です。

f:id:kaedeya:20191008153703p:plain



簡素化しすぎて、建築関係の方に申し訳ないんですが。

イメージです。イメージ(°▽°;

 

上り框の下はコンクリートで塞がれています。

が、空気の流れを作るために、隙間が作られています。

新しいお家には、多分このような隙間はないと思います。

 

床の下は、家を支える柱はありますが

空洞です。

立体駐車場を思い浮かべて下さい。

あんな感じです。下は土ですが。

で、猫はどうやって入るかというと、

 

このようにして…。

f:id:kaedeya:20191008153725p:plain


いくら『猫は液体である』とはいえ、

その液体は毛皮袋に入っております。

限界があります。

通り抜けられたんだから帰りも大丈夫かというと、

そんなことはありません。

内側で何かが引っかかったら、抜けられません。

 

それでも一度床下を知ってしまった猫は潜りたい。

一旦入ってしまえば、広々とした空間が広がっています。

猫のサイズからみれば、運動公園みたいなものです。

 

大きな猫、犬、人間。

怖いものは何も入って来ません。

鉄柵ごしに、明るい外の様子が見えます。

相手に気づかれることなく、

さまざまなものを観察することができます。

 

昔は、家の外側に設けられた通風口の破れから

動物が入り込むことがよくあったようです。

迷い犬が床下で仔犬を産んだ、とか。

わりと聞く話でした。

 

たしか、佐々木倫子さんの

動物のお医者さん

にもそういうシーンがありました。

 

昨日、キジ救出のために通風口の鉄柵をひとつ外してもらいました。

そこから中の様子を撮影してお見せしたかったのですが。

 

バリケードの上にチビたん。

f:id:kaedeya:20191008144222j:plain

守りは万全です。

このバリケードは私にも破れません。

右端のプランター手前にあるのも通風口です。

この離れ、通風口がものすごく多いです。

 

床下は全部ひとつながり。

鉄柵は格子窓。

あちこち駆け回って、いろんな場面を見ることが出来ます。

好奇心いっぱいの子猫にはたまりません。

しかし、そろそろ潮時のようです。

 

玄関のバリケード

f:id:kaedeya:20191008144923j:plain

雑然として見苦しいですねえ。

単純なバリケードはすぐ破られるのです。

しばらくは、これでいきます。

 

未練がましくウロウロする中猫たち。

f:id:kaedeya:20191008145253j:plain

あきらめてお部屋の中で遊んで下さい。

 

ー本日の父のチチー

f:id:kaedeya:20191008145754j:plain

f:id:kaedeya:20191008145909j:plain

f:id:kaedeya:20191008145940j:plain

ダイちゃんはどこだー \(°△°;

^ーωー^; おちおち昼寝もできない。

 

《商品リンク》↓ 動物好きのバイブル♪