やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

今年のさつまいもは安納芋

グミの梢からモズのさえずりが聞こえます。

今年の赤い実争奪戦は私の完敗。

はっと気づいたときにはすっからかんでした。

口に入ったのは一粒だけです。しょんぼり。

 

さて、六月も中旬。

気を取り直して、さつまいもを植えようと思います。

まずは失敗したかぼちゃ畑をすぱっと諦め、

 

サラダくん、GO!

三日前の金曜日。

みじゃみじゃ耕して、畝を作りました。

それからたっぷり雨が降りまして。

 

美しき緑と茶色のコントラスト。

手前の草地はとうもろこし畑です。

よそんちではもう雄花がさいているのですが。

植えたのが遅かったのでまだ膝丈です。

 

☆今年のさつまいも苗。

安納芋のつる苗を20本購入しました。

作った畝は3本。

ひと畝に10本ずつ植えて、端っこはあけることにします。

つるが伸びれば大地はすっぽり覆われることでしょう。

まあ伸びなければ草で覆われるわけですが。

 

では作業開始ですよ。

 

☆さつまいもの株間は25㎝。

しっとり湿った土にスコップで筋をつけていきます。

きちんと計っているように見せかけて、実は適当。

いつも大体こんなもん。

 

☆苗を印の上に置く。

バケツ水につけてあったつる苗。

すでにあちこちから根が出ております。

きっとすぐに活着してくれますよ。

将来有望です。ほくほく。

 

☆土をかぶせる。

ぽんぽん。

水をあげたら作業終了。

今回は十分なお湿りがあるので少なめにします。

 

^・ω・^ おわった?

最後に畑猫のサバがチェック。

今までどこにいたのか、ぴったりのタイミングで登場です。

合格点はもらえるかな。どきどき。

 

^・ω・^ どれどれ。

 

^ーωー^ ばっちり食べごろ。

おいでませ、草畑レストラン。

天然物の猫草を各種ご用意しております。

 

^・ω・^  この味はエノコログサ