やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

草原ポタジェ化計画~バジルとレモンバームは意外に強かった~

満開の萩が、秋の空にいんすた映え。

f:id:kaedeya:20190919151344j:plain

 

ローゼルもぼこぼこ咲き出しました。

f:id:kaedeya:20190919151407j:plain

畑が私を呼んでいます。

草を刈れ、と。

夏の名残をさっさと片付けろ、と。

 

すがすがしいお天気。

風は涼しく、作業にはもってこいの日和です。

やるか、久しぶりに (°△° o

 

本日の作業はこちら。

 

トマト畑跡地の寒冷紗と支柱の撤去。

f:id:kaedeya:20190919152143j:plain

トマトの『ト』の字も見えませんね。

しかし、かつては生えていたのです。4株も。

 

草も刈ります。

 

得物はいつもの通り、鎌一挺(いっちょう)。

f:id:kaedeya:20190919152454j:plain

ざっくりざっくり、無心で刈ります。

 

収穫できなかったミニトマトの残骸。

f:id:kaedeya:20190919152659j:plain

黄色いサクランボという品種です。トマトなのにね。

こういうのを見ると、哀しくなります。

もっと味わいたかったよ、トマトくん…(°_°

 

カッサカサに乾いて皮だけになっています。

中身は土に還りました。

もしや、来年ここから生えてくる…?(°△°

 

余計な期待をしてはいけません。

生えてましたけどね。

落ちた種から、トマトの芽が。

今からでは育ちませんので、草と共に取り除きます。

 

ふと、野草とは違う香りが漂ってきました。

 

バジル、生きてたー!!

f:id:kaedeya:20190919153139j:plain

トマトコンパニオンプランツとして植えたバジルです。

えーっと、どのようにトマトを助けるかというと、

それほど水分を必要としないトマトのために、

余分な水分を吸い上げてくれる…んだったかな。

そして、風味を良くしてくれるとか。

 

 * 参考 ↓ 詳しくはコチラで。

xn--m9jp3ya3i5308a7pvb.com

 

しばらくすると、バジルとはまた違う爽やかな香りが。

 

レモンバームだー!!

f:id:kaedeya:20190919153940j:plain

葉っぱがシソです。

いやまあ、シソ科だから当然なんですが。

こんなに葉が大きくなるとは知りませんでした。

これもコンパニオンプランツとして植えたものです。

日陰に強いのが特長。

したたかに育って、藪の一部を形成しておりました。

 

伸び放題か。

f:id:kaedeya:20190919155231j:plain

10月までが収穫期。

そのうち収穫しましょう。

越冬してくれるといいなあ。

 

小一時間経過。11時のサイレンが鳴っています。

作業終了です。

 

  BEFORE              AFTER

f:id:kaedeya:20190919152143j:plain
f:id:kaedeya:20190919160021j:plain

 

地面が見えました。

刈った草が山になりましたが、乾いてから処理します。

寒冷紗と支柱たちは、農具小屋の前に転がしておきます。

そのうち片付けます。

まあ、どちらも自分でやるしかないんですが(°▽°;

 

こうやって少しずつ片付けながら、次に植えるものを探します。

今は全然ダメダメですが、いつかはステキ・ポタジェガーデンに。

なるといいなあ…。

 

ー本日のねこー

f:id:kaedeya:20190919161626j:plain

日課:父のチチ。

 

トイレットペーパーの芯を投入してみました。

 

^・△・^ なにこれ。

f:id:kaedeya:20190919162023j:plain

 

n^≧▽≦^n わー。コレたのしいー☆

f:id:kaedeya:20190919162103j:plain

激しい争奪戦が始まりました。

転がして良し、咥えて運ぶのにもちょうど良し。

ボロボロになったところで、全く惜しくありません。

紙ですから少々飲み込んでも大丈夫でしょう。

普段からダンボールをかじっていますし。

 

テレビ台の奥に入り込んでしまいました。

f:id:kaedeya:20190919162135j:plain

棚の中で本が倒れております。

言い訳させて下さい。

このテレビ台、裏板がないのです(°△°;

後ろから回り込んで、ガラスの扉から出てくることも可能です。

本をかき分けて作った空間で、昼寝をすることもできます。

 

あの世の父に、心で問いかけてみましょう。

なぜ裏板をつけなかった  \(°△°#

父 °_°)めんどくさかったから。

 

私の親ですから、多分そんなもんです。仕方ない。

猫たちの良い遊び場になれば、父も満足でしょう。

 

^・ω・^ ほどよい散らかりぐあい。

f:id:kaedeya:20190919163450j:plain

それに関してはノーコメントで。