やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

お金とポイント

お金を拾いました。

f:id:kaedeya:20210309121820j:plain

昨日、農具置き場にころんと落ちていたものです。

みなさまからの情報で、たちまち正体が判明。

『内閣制度創始100周年記念白銅貨幣』

でした。

SNSってすごいな(°_°;

せっかくなので、洗ってみました。

 

【表】 内閣総理大臣官邸   /【裏】 内閣の印

f:id:kaedeya:20210310130557j:plain
f:id:kaedeya:20210310130553j:plain

*素材:白銅(銅とニッケル)

*発行年:昭和60年

 

長年雨ざらしになっておりましたので、ほどよくワビサビ。

未使用の美品ですと1,000円くらいでお取引されるようです。

 

重要なのは、500円玉として使えるということ。

日本という国があるかぎり、500円の価値があります。

日本がなくなれば、金属としての価値だけが残ります。

お金って不思議だなあ(°_°

 

ものすごく昔は、物々交換でした。

交易が盛んになると、軽くて便利な交換ツールができました。

 財・貯・貨

これらの漢字は、貝が使われていた名残だそうです。

 

働く人のお給料も、場所や時代で異なります。

 ◇ 昔のヨーロッパ = 塩

 ◇ 江戸時代のお侍 = 米

サラリーマンの『サラリー』。語源は塩。

ラテン語の『サラリウム』からきているらしいです。

古代ローマのお給料は塩で支払われていたんですね。

血圧が心配です。

給料日には、塩を担いで家に帰ったんでしょうか。

腰も心配です。

 

で、貴金属のお金が誕生します。

貴金属ならそうそう溶けませんし、腐りません。

保存が利きます。

食べられませんけどね(°_°

 

その後生まれた紙のお金。

昔は金や銀と交換できました(兌換紙幣)。

今はできません(不換紙幣)。

発行する組織に信用がないと、価値がありません。

戦時中など、紙のお金があってもお芋すら買えない。

物々交換の復活(ー_ー;

 

さらに現代。

お給料は現金払いでなく振り込み。

現金を持たずにお買い物ができる時代です。

お買い物をするとポイントがつきます。

ポイントを貯めると、物と交換できます。

未来のお給料はTポイントになるかも(°▽°

とか、以前冗談で言ってたんですが。

 

  ←(交換ツール)→ 

 

交換ツールはどんどん軽くなっています。

お金に対する感覚も変化しています。

あるかも。給料ポイント制。

 

そして使用期限が切れたら、

ポイント消滅(°△°;

ああこわい。

 

コロナ禍で落ち込んだ経済を立て直すため始まった、

Go to  キャンペーン。

旅行やお店の予約でポイントがもらえるとか。

私はまったく利用していませんが(°_° ←出不精

そのポイントの使用期限は3月末まででした。

いろいろあって、6月まで延長されるようです。

https://www.asahi.com/articles/ASP393ST1P39ULFA00G.html

 

『Go to ☆☆』のポイントが消滅しても、

持っている人は得をしないだけで、損はない。

出資者は国ですからね。

たくさん使われると、国のお金が減るようです。

大丈夫でしょうか。

必要なところに回す分は残るのでしょうか。

 

国が破産しますと、500円玉も使えません。

金属として取引されることになります。

どのくらいの価値になるのかな。

ハンバーガーは買えるんだろうか。

 

^ー_ー^カリカリはどうなるのだろう。

f:id:kaedeya:20210310143623j:plain

 

^ー_ー^ なければ狩るだけのこと。

f:id:kaedeya:20210310143807j:plain

人間は野生には戻れないんですよ。

 

 ^・ω・^n 猫はみんな元気です。