久しぶりに朝から実家に向かいました。
風が強く、紅葉した出猩々が散り始めています。
昨夜は雨が降りましたので、イモは掘れません。
^・_・^ 畑はやめとく。
サバも畑意欲が低下中。
今日は庭のお手入れをすることにしました。
^・ω・^ なにするの?
まさに今、サバがいるところ。
手水鉢の付近をきれいにしましょう。
他の方々のブログを拝見しましてね。
パンジーの季節だなあと思っていたのです。
そんなわけで、
ここを花壇とする!(°_°
まあ、もともと花壇なんですけどね。
では、いつもの。
草の除去から始めましょうか。
^・ω・^ がんばれ。
猫たちに見守られ、風に吹かれて作業をします。
まずは鎌でじょりじょりじょり。
^ーωー^ きれいきれい~。
土をほりほりほり。
草の根っこぽーい。
このイネ科の地下茎が、地下茎が。
^・ω・^ ………。
雑木林の梢を風が揺らします。
木々の梢がざあっと揺れて、光ゆらゆら。
そこに小鳥さんたちが降りたって、
ちゅちゅん、ちゅちゅちゅ。
ああ、平和ですねえ。
仲良きことは美しきかな……。
Σ^〇_〇^ 好機!
ガサガサガサー。
ちゅっ!ちゅちゅちゅ!
ばさばさばさー。
^・_・^ しっぱい。
平和、ってゆうてますやろ。
んもう。
心穏やかな時間を私にください。
冷たく湿った土をほじほじすること1時間半。
いよいよ花たちの登場です。
^・_・^ ほほう、これがパンジー。
すみません。ほとんど『ビオラ』です。
お店に行きましたらね、
わあ、色が変わるビオラだって(°▽°
もりもり株が大きくなるビオラ(°▽°
売り場でテンションが上がりまして。
ビオラまみれになりました。
そこで目についたパンジーを買い物カゴに投入。
そいやそいや!\(°▽°
13株という中途半端な数になっておりました。
ま、いっか。
掘っては埋め、掘っては埋め。
^・ω・^ おおー。
すみません、クロさんや。
私の足の間をくるくる回るのはやめてください。
しゃがんでいるときに股の間をくぐるのも。
作業ができません。
^・_・^ へーい。
さて、今回のラインナップは。
*パンジー
*色が変わるビオラ
*もりもりビオラ。
*全景
なんだかしょぼいですね。私のセンスの限界です。
でも、草まるけよりはずっといいに決まっています。
冬の寒さに負けず、がんばってください。
さあ、戻っておやつにしますか。
私もお腹がぺこぺこですよ。
^・ω・^ おかえり。
私の頭からひらり。
キジのお腹にニシキギの葉っぱ。
去りゆく秋からのごあいさつです。