やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

【防災無線】いのちを守る夕暮れのメロディー

日の入りが遅くなってきました。

夕方になっても明るいのはほっとします。

 

^ーωー^ ぬくぬく。

キジが座っているキッチンの出窓。

ここは冬場の午後は日当たりがよくなります。

日向ぼっこタイムが長くなって、猫ご機嫌です。

 

この間、たまたま夕方に実家に立ち寄りまして。

お日さまの光の中で夕暮れのチャイムを聞きました。

なんだかしみじみノスタルジーな気分です。

とーおきーやーまにー。

ありゃ、違った(°_°

流れてきたのは「夕焼け小焼け」。

「家路」は小学校の完全下校を知らせる音楽でした。

 

町や村のスピーカーから流れる時報の音楽。

あれは『防災行政無線チャイム』と呼ばれるそうです。

防災行政無線を使って放送されています。

防災行政無線は、県及び市町村が「地域防災計画」に基づき、それぞれの地域における防災、応急救助、災害復旧に関する業務に使用することを主な目的として、併せて、平常時には一般行政事務に使用できる無線局です。

 ☆総務省HPより

 

いざというとき使えるよう、日頃からテストがされています。

夕暮れのチャイムは試験放送のひとつなのですね。

 

こちらの地方で防災行政無線が活躍するのは主に台風の時。

ですが、

°言°)さっぱり聞き取れん。

暴風雨に負けて、音がちらされております。

もうちょっとがんばれ、防災行政無線スピーカー。

 

まあしかし、

*何か聞こえる。

*どうやら危険なことがあるらしい。

と分かるだけでもありがたい。

用心して、情報を集めようという気になれますから。

 

で、時報メロディ。

地域によりかなりバラエティに富んでいるもよう。

曲も回数も時刻もさまざまです。

お好きな方にはたまりません。

マニアも多数いらっしゃるようです。

 

^・ω・^  わあ、いっぱい。 

radiotower.theblog.me

 

エーデルワイス」や「恋はみずいろ」もありますよ。

おしゃれですね。

三重県鳥羽市では、夜九時の時報もあるようです。

あそこは離島が多いですからね。

生活に合わせて設定されております。

 

県庁所在地の津市、昼の時報

津市民歌「このまちが好きさ」

2023年4月1日からこの曲になったそうです。

津市民はもうみんな歌えるのでしょうか。

私は自分が居住する市の歌を知りません。

てか、時報メロディーも聞いたことないような。

防災放送のテストはどうなっているかというと

市内でも状況はまちまちなようですが、

 

休日の朝にサイレンが鳴ります☆

 

慣れないうちはびっくりしました。

本番はびっくりするくらいでいいのですけれど。

平素はねえ。

もうちょっと風情がほしいなあ。

 

^・_・^ ^・_・^  わがまま言ってる。

言うだけならタダですから。

 

^・ω・^  みなさまおつかれさまです。

www.youtube.com

※カラスの声も効果音です。