やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

むか~しむかし、『ハローイン』というアイスクリーム屋があってな。

今週のお題「ハロウィン」

こんなに『ハロウィン』がメジャーなイベントになるとは、

自分が学生のころは思ってもみませんでしたよ。

 

高校時代、現代社会の先生が

「どんなに世の中が機械化されても、田植えだけは人力のままだろうと思っていた」

と言っておられました。

「まさか、田植えまで機械でできる時代が来ようとは」

先生のあの遠い目。

私も今、同じような目をしているに違いありません。

 

もちろん『ハロウィン』の存在は知っていましたよ。

あの世からご先祖が帰ってきたり、妖精が踊ったりするんですよね。

日本に置き換えると、『お盆』ですよね。

妖精っていうと可愛らしく聞こえるけど、『妖怪』ですよね。

日本では『怪談』は夏の風物詩だけど、あっちの方では『冬』がシーズンだとか。

 

『お盆』『怪談』派手』にして『冬』にやるとああなる。

 

涼しいから、コスプレするにもいい季節だし。

さらに、『お月見の団子泥棒』を足してみましょう。

まだ行なわれているところ、あるのかなあ。

子供たちが、十五夜のお供えのお団子をこっそり盗んでいく行事。

たくさん盗まれれば盗まれるほど、いいことがあるそうですよ。

 

 十五夜のだんごどろぼう=こっそりとおやつをいただいていく。

Trick or Treat」=「お菓子をくれないと酷い目に遭わせますよ」

うわ、物騒ですね。

ちょっとこっちは日本の風土に合わないような気がします。

子供会主催保護者付き添いのもと、やってる地域もあるかもしれませんが。

「すみませんすみません」と謝りながら家々を巡ってる姿が目に浮かびますね。

 

今を去る15、6年前。高校勤務時代。漫研の生徒がこそーっと近づいてきて、

そろーっと手を出して、言いました。

Trick or Treat…」

聞こえん。何がやりたい。やるなら堂々とやりなされ。

まあ、

Trick or Treat ★!!」

って勢いよく職員室に飛び込んできたESS部

「やかましい! 出てけ!」

って追い出されてましたけど。

 

メジャーになったもんです。

今やご高齢の方々も知ってますもんね。

『カボチャ祭り』と勘違いしている人もいるかもしれませんが、

それはそれで冬至の相似形みたいな認識で、あながち間違いじゃない。

風習とか文化っておもしろいなあ。

 

あ、タイトルですか?

学生時代(30年くらい前)名古屋駅地下に、そういうお店があったのです。

サーティーワンをぼんやりと思い浮かべて下さい。あんな感じ。

そのお店ではね、毎月30日・31日に

シングルのお値段でダブルのアイスクリームが買えたのです。

たぶん『ハロウィン』を意識していたのだと思われます。

『ハローイン』という店名がパロディなのか勘違いなのかは不明ですが。

 

毎年ハロウィンの季節になると思い出すのですが。

探しても、あのお店は見つからないのです。

 

どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?

    f:id:kaedeya:20181026181946p:plain

 

 

 ※続編もございます ↓

kaedeya.hatenablog.com