やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

小学校の卒業式には袴女子がどっさり

ウワサには聞いていました。

コロナウィルス騒動が大きくなる一方の昨今。

小学校の卒業式はどうなるのだと心配されておりましたが、

無事行なわれたようです。

甥っ子が卒業しました。

女の子たちは袴姿が多かったそうです。

『平年通り』でなによりです。

f:id:kaedeya:20200319080256p:plain

 

「小学校の卒業式に袴はどうよ」

「日本の民族衣装だぞ」

「一生に一度の晴れ舞台なんだから」

「裾を踏んづけたら危ない」

 

賛否両論、いろいろあります。

本人。保護者。教育関係者。

着物業界や伝統産業に携わる人。

まったくの第三者

立場が違えば、意見も異なってくるでしょう。

 

まー、私の経験から言えば。

*袴女子が増えると、式の入退場に時間がかかる。

*トイレが混む。

 

着物を着慣れていませんからね。

 

「この機会に、着物に親しんでいただきたい」

分かります。

できれば、式の前に親しんでおいてもらいたいですが。

 

そして、特に問題になるのは

「費用がかかりすぎて、親の負担に」

「子どもの格差が」

「袴を着なかったら、仲間はずれになるかも」

 

切実です。

洋装だってお金をかけるご家庭はありますから、

袴だけが悪いわけじゃないですけど。

目立ちますからねえ。

差が際立ちます。

 

何でも禁止すればいいってわけじゃない、とは思います。

きちんと地域の着物業界が支援しているところもあります。

 

私は第三者なので、無責任な意見は控えたい。

ただ写真を見せてもらって、一番問題だと思ったのは

髪の毛や化粧がもりもりんこ(ー_ー

 

スマホアプリじゃないんだ。

せめて誰が誰だか分かるようにしてほしい。

 

ちなみに、甥っ子と友人たちはジャージだったそうです。

彼らが自分たちで考えて決めたらしい。

『小学校時代を象徴する服装』だったのでしょう。

こういう選択もありだと思います。

 

私の時代はどうだったかというと、

みんな中学校の制服を着てました(°_°

できあがったばかりの、ピッカピカの制服です。

それが町の慣習だったのでした。

昔の話です。

今はどうなっているのかな。