お昼寝中のサバ。
細いような気がします。
ごはんの要求はしっかりしてくるのですが、お皿にカリカリをのせても
^・_・^ ……。
じっと見つめてぷいっ。
でも、やっぱりお腹はすいているらしい。
焼きそばを食べていたら、寄ってきました。
たぶん、カツオ節の香りに反応しているのでしょう。
でもあげませんよ。これはニンゲンの食べ物です。
^・_・^ ……。
無言で圧をかけてきます。
クロも細く見えますが、しっかり食べております。
こうやって並んでいるのを見ると、やっぱりサバが一番細い。
性別の違いかなあ。
子猫というのは、どのくらい食べるものなんでしょう。
食べれば何でもイイか、と思ってダイちゃんと同じカリカリをあげていましたが。
子猫用のカリカリを買うか(°_°
購入してみましたら、
袋の裏側に書いてありました。
えっと、なになに。
多分生後3ヶ月ちょっとだから、12週と16週の間でいいかな。
*食事の回数:生後24週くらいまでは、1日4~5回。
意外に少なめでした。もっと食べさせなきゃだめかと思っていました。
カリカリは水分をほとんど含みませんからね。
お水を飲んだら、お腹の中で膨らみますし。
それよりも
1日5回……(°_°
この回数に心当たりがあります。
^・ω・^n 父のちち。
ダイちゃんの授乳回数はコレか。
本能というものは、まことによくできております。。
いや待て。
その本能って、オスにもあるんですか?
謎です。
サバは子猫用カリカリをしっかり食べてくれました。
そのあと、お高いカリカリ【成猫用】もしっかり食べました。
単に好みの問題だったようです。
^ー_ー^; さば、それやめて。
これだけ元気があったら大丈夫でしょう。
細かいことは気にしなくていいですね。
昔、ねこまんまというものがあってな(ー_ー
^・ω・^? なにそれ。
今、ねこまんまを食べている猫は、どのくらいいるのでしょうか。
とても気になります。
※参照→ 『ねこまんま』の概念を見失いました - やれることだけやってみる