やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

秋の草刈りシーズン到来。

シロバナゲンノショウコが咲きました。

植えたわけではありません。

勝手に庭に根付いてくれました。

こういう可愛らしい花は大歓迎です。

 

^・ω・^ おはよー。

サバ猫ごろごろお出迎え。

他の猫は出てきません。

気温が高めなのでさぼっているのでしょう。

 

^・ω・^ 今日はなにするの?

そろそろ草刈りをしたいのです。

夏場に酷暑と雨に見舞われましてね。

手をこまねいているうちに、

 

畑への道が草の海。

たいそうお見苦しい状態になっております。

なんとかしなくてはなりません。

すっかりキレイにならなくても仕方ない。

せめて努力の痕跡を残したい。

 

草刈り機、出動!\(°△°

草刈り機は2台所持しています。

どちらも充電式。

オレンジ色の方は雑誌の懸賞でいただいたものです。

 ※参照 ➽ 神無月っていうのは、きっと…

ナイロンコードで草を刈り払いますので、

ナイロン卿』と名づけました。

 

青い方はコメリで購入したもの。

金属刃またはコードが取り付けられます。

2Way。二刀流。

オオタニサン』と名づけました。

本名:B-Share 18V充電式刈払機 BS18VGC

 

私は不器用な人間でして。

親族家族に信用がありません。

°_°)危ないからやめときなされ。

と、金属刃の使用を止められていました。

しかし、あの草海はコードでは無理。

十分安全には気をつけますので(ー_ー

と許可をもらいました。

 

いくぜ、金属刃デビュウ!

 

^・ω・^ いってらっしゃい。

危険ですので、猫たちはお家で留守番。

てか、ついて来る気まるでナシ。

全く動きません。

ねこねこ注意報=熱中症に警戒。

ひとりで波打つ草に挑みます。

 

ういーん。

イネ科の草丈、約80㎝。

これはちょっと長すぎですね。

たまに絡まって刃が止まります。

けれど思ったよりパワフルですよ。

えいっ!(°△°

気合いを入れればヨモギの太い茎も切れます。

ばきょっ。じょりじょり。

 

格闘すること20分。

バッテリーが空っぽになりました。

 

本日はここまで。

幅1.2メートルの道ができました。

天気がよければ、明日もがんばります。

はてさて何日かかるかな。

途中で飽きそうな気がしてきました。

がんばれ、私。

がんばれ、オオタニサン。

 

^ーωー^ おかえり、おやつ。

はいはい。

そういや、アレの時期ですね。

おやつを食べている間に、

ちょちょいとつけておきましょうか。

 

^ー_ー^ やな予感。

箱を開けた途端、速攻で逃げるキジであった。

^・_・^ 2年前はナイロン卿でいけたのに。

kaedeya.hatenablog.com

 

夏の満月は低く、冬の満月は高いのです。

2022年9月10日のお月さま。

中秋の名月はあいにくの曇り空。

お天気は残念ですが、強い風がびゅうびゅう。

走る雲のすきまから、ちらりとお月さまが覗きます。

デジカメのシャッター押しまくり。

なんとか円いお月さまが撮れました。

どうかなどうかな。

 

昨夜は十六夜(いざよい)。

夜空は雲ひとつない晴天でした。

さて寝るか(°▽°

就寝。22:30ころだったでしょうか。

お布団に転がると、月の光が顔を直撃しよりました。

まぶしくて眠れません。

なぜ部屋の中に外からの光が差し込むのか。

それは

°▽°)朝は太陽の光で目を覚ましたい。

と、のたまう方がいるからです。

ネイチャーライフですか。

ちなみに夜明けの光は真っ先に私の顔を照らしてくれます。

んもー。

ブラインドの角度を何とかしていただきたい。

 

それにしても、満月は28日毎にめぐってくるのに。

毎回こんなに眩しかったでしたっけ。

そういや、前回も眩しかったですね。

 ※参照➽ 月の光に目が覚めたので

 

なんでだろう(+_+   .:。+゚○

とちょろっと調べてみましたら、

原因が判明。

 

夏の満月は空の低いところを通る。

 

月が地球をめぐる軌道の傾き。

地球の自転軸の傾き。

 

これらの要因によって、南中高度が変わります。

・夏の満月は低く、新月は高い。

・冬の満月は高く、新月は低い。

※詳しくはこちら。

weathernews.jp

 

つまりこうです。

夏場は月の光がベランダの庇の下をくぐってくるのです。

月がもっと高く昇れば、光は顔に当たらないのです。

おにょれ~。

 

なんとなく腹が立ったのでデジカメ撮影会。

 

☆2022年9月11日(23:07)。


月の左上にあるの小さな光は木星です。

「月と木星大接近の夜」だったそうな。

土星も近くにあったらしいのですが、

気づきませんでした(°_°;

今夜も晴れたら見られるかもしれません。

 

そんなこんなで本日寝不足。

目をしぱしぱさせながら猫たちに会いに行きました。

 

^・△・^ おそいの。

いつもと同じ時間です。

昨日が早かっただけ(お墓掃除大会のため)。

 

^・ω・^ ごはん~。

キジとサバがぶつかり稽古。

ものすごく仲良しに見えますが、

たぶん通りたいルートが同じだけ。

両者ともに譲りません。ぐいぐい。

 

^・ω・^ おはよー。

遅れてきたクロ。

ダイちゃんはまだ出張中。

チビたんもいませんね。また遅刻かな。

 

^ー_ー^ ここにいるけど。

食いっぱぐれないよう、家の中で待機していました。

 

もりもりカリカリ。

秋の猫は食欲がすごいです。

 

^・ω・^ いつもありがとうございます。

【ねこ森町】名月や地球をめぐりて夜もすがら

2022年9月10日。

ねこ森町では月の宴が行なわれます。

9月9日は重陽節句でしたから、

前日の8日からずっと大賑わい。

夜にみんなで菊の花に着せ綿をして、

翌朝、露を吸った綿で全身を拭います。

 

厄災よ去れ。

老いはゆっくりと来よ。

 

穏やかな日常を願う猫たち。

お祈りが済むと重陽の宴が始まります。

ねこ森神社では葛の花が満開。

紅紫の花びらがほろほろこぼれ、

ふんわりと甘い香りが漂っています。

 

菊を浮かべたまたたび酒をひとくち。

長老猫がしんみりと呟きました。

「そういえば今年は五黄の寅であった」

ぴくん、と猫たちの耳が長老に向けられます。

とつとつと長老猫は語り出しました。

「今年は寅年であるが、五黄土星の年でもある」

 

長老猫が言うには、

五黄土星とは、地球そのものを表す年回り。

9年に一度巡ってくるのだという。

そしてこの星は力が強く、

「災いの多い年と言われておるのだ」と。

 

しん、と静まり返った境内。

トンガ猫が言いました。

「今年の初めに火山が大噴火したの」

その衝撃は津波となって遠くの国々に押し寄せました。

アフガニスタン猫が言います。

「こちらでは大きな地震も起きました」

中国猫と日本猫がうんうんと頷いています。

「本当にこのごろは地震が多いですね」

 

そのあと、世界の猫たちが次々に続けます。

「……ひどい山火事があった」

とスペイン猫が言うと、

「うちも、うちも」

ポルトガル猫とギリシャ猫が手を上げました。

ヨーロッパでは夏にたくさん山火事が起こったのです。

フランス猫とドイツ猫が解説してくれます。

地球温暖化のせいだという説があるね」

「熱波がよくない。今年の夏は暑すぎた」

パキスタン猫はこう言いました。

「火事も怖いですが、洪水も怖いです」

火は何もかも焼き尽くし、

洪水は何もかも押し流す。

あとにはむき出しの大地が残るだけ。

 

ウクライナ猫は言いました。

「戦争が起こって人間の町が壊れてしまった」

隣でロシア猫が悲しそうな顔をしています。

「いつ終わるか、わかんない」

人の暮らしと猫の暮らしはつながっています。

猫だけではありません。

どんな生き物も無関係ではいられないのです。

 

みんなしょんぼり。

せっかくの宴の席なのに。

聞こえてくるのは虫の声だけになりました。

すいっちょん。

 

「そういえば」

誰かがイギリス猫に声をかけます。

「そちらのお国の女王さまが」

イギリスの日付で9月8日。

70年在位なさった女王様が薨去なさいました。

エリザベス二世陛下。96歳。

3回生まれ変わった猫たちが

「ずっとこの世にいらっしゃるのかと」

そんな風に思うほどご長寿な女王様でした。

みんなが気遣わしそうな目を向けると、

「ええ、そうなの」

イギリス猫は胸を張りました。

長い長い間、おつとめを果たした女王様。

この世にさよならをするときに、

愛する人がお迎えにいらしたそう。

「お城に大きな虹の橋がかかったわ」

空にかかったくっきりとした二重の虹。

これは天からの祝福の証しです。

お迎えにいらした王配殿下と腕を組んで、

女王さまは次の世へと旅立ちました。

 

五黄土星。地球の変わり目の星巡り。

悪いことはたくさんあるけれど。

そのあとにはきっと、いいこともあるはず。

 

しんみりとした座を見渡して、

ねこ森町の王様、O次郎さまがゆっくり口を開きます。

 

「でわでわ、みなさん」

猫たちの目がO様に向けられました。

夜の暗がりにきらきら光る目は星のよう。

 

女王様は女王様にできることをなさいました」

 人は人にできることを、

 猫は猫にできることをするのです」

 

猫にできること。

首をかしげる猫たちにO様が言いました。

「今宵は月の宴を全身で楽しむこと。

 幸せパワーをためこむことです」

たくさんたくさんパワーをためて。

満タンになったらそれを配りにいくのです。

「どうやって世界に届けますか?」

O様がにまっと微笑みます。

十五夜にどっさり月の玉を集めて、

 それに幸せパワーをこめましょう。

 10月8日の十三夜、

 月の船に乗って世界をひとめぐり。

 空から月の玉をまくのですまくのです」

 

おおおー。

猫たちみんな大喜び。

食べて飲んで、歌えや踊れ。

猫は今を楽しむことが得意です。

この幸せな気分が世界の役に立つのなら。

 

「10時ころにみずがめ座の横を通るね」

「みずがめの傾きをちょちょいと」

「水がほしい場所にザバーっとやっちゃう?」

星図国立天文台

十五夜満月。

全力で遊ぶ猫たちなのでした。

 

・・・・・・・

O次郎さまについてはこちら。

kazuhiro0214.hatenablog.com

 

〇お月見の模様はこちら。

www.mamechu.com

nyan-chuke.hatenablog.com

mishablnc.hateblo.jp

 

ねこ森町にも天文台はあるかな(°▽°

ホテイアオイが咲かなかった夏

実家の庭の片隅に金魚とメダカが住んでいます。

彼らが暮らしているのは小さなプラスチック製の池。

かれこれ30年くらいはこの場所にあるような気がします。

  ※池の思い出 ➽ メダカ池のこと

 

例年、夏になるホテイアオイがびっしり繁茂。

涼しげな花を咲かせております。

 

☆ 撮影:2021.9.22。

ミズアオイホテイアオイ

*別名:ホテイソウ、スイギョク(水玉)。

*英語名:ウォーターヒヤシンス。

*開花期:7~10月。

花言葉:恋の楽しみ、恋の悲しみ、揺れる心、好意…など。

 

ホテイアオイは夏の太陽が大好き。

直射日光ウェルカム。

2つ3つ株を放り込んでおけば増えまくります。

°△°)/ これじゃ金魚が泳げん!

と、去年も妹が捨てまくっていましたっけ。

 

ところが今年のホテイアオイは元気なし。

花も咲かなかったような気がします。

昨日ちょこっと草を刈りましたので、

今日は水を足そうかと思い池を見ますと、

 

ちょろり~ん。

なんと寂しい姿でしょう。

小さな株が3つ浮いているだけ。

ここではよく猫たちが水を飲んでいますが、

 

^・_・^ 何もしてませんよ。

ホテイアオイにはノータッチです。

当たり前。

では、一体なにがいけなかったのか。

夏場にホテイアオイが育たない原因を検索してみました。

 

▇ 主な原因

1.日照不足。

2.水温の上昇。

3.アブラムシなどによる食害。

4.肥料不足。

 

屋外ですから陽当たりは問題なし。

金魚とメダカがいますから肥料は足りているはず。

見たところ虫もついていません。

とすると、水温のせいでしょうか。

 

☆適温=水温・気温20~35℃

35度以上になると、

・蒸れによる根や葉の傷み。

・葉焼け。

などが起こるそうです。

 

今年も酷暑でしたからね。

金魚とメダカは元気ですが、やつらはノラです。

真冬の氷の下でも泳いでおりましたし。

ある意味ホテイアオイより強いです。

 ※参照 ➽  氷が張っても金魚は泳ぐ

 

冬枯れの季節まで、まだ間があります。

これから咲いてくれるかな。

おや、雨が降ってきましたね。

ぽつぽつと水面に小さな輪ができています。

本降りになる前にお家に戻りましょうか。

 

^・ω・^ おやつにする。

はいはい。水溶きちゅ~るをご用意しましょうね。

台風12号が発生しましたし。また雨が多くなりそうです。

これ以上、災害が起こりませんように。

 

^・ω・^ 青いメダカが人気らしいです。

サバ猫のフェイシャルフェロモンはムスクの香り

猫薫る9月。

サバからムスクの香りがします。

以前にも書いたことがあるのですが、

真夏には匂わなかったのです。

kaedeya.hatenablog.com

 

今日、なでなでしていて気づきました。

どうやら匂いの出所は後ろ頭あたりです。

もしやこれは…(°_°;

猫の体からはフェロモンが分泌されています。

 

1.フェイシャルフェロモン

別名:安寧フェロモン。

おでこ、耳の付け根、あごなどの顔周りと、しっぽの付け根から出ます。

猫が顔をすりすりするのは、

「ここは自分の居場所」

「安心できるところ」

というしるしをつけているのですね。

この行動は「バンティング」と呼ばれております。

ニオイつけ+猫を落ち着かせる効果があるそうです。

 

^ーωー^ ここはクロのへやです。

仏間の障子にバンディング。

ここは仏さまの部屋です。

 

2.警戒フェロモン

肉球や肛門から出ます。

怖い思いをしたり、危険を感じたときにでるフェロモンです。

猫は鼻の頭と肉球しか汗をかきません。

病院に連れて行くときに『にくきうがじっとり』。

この冷や汗とともに、フェロモンも分泌されているようです。

こちらのフェロモンは嬉しすぎて興奮しているときも出るとか。

はしゃぎすぎの猫からも分泌されているかもしれません。

 

^≧▽≦^ うきょきょー。

汗+フェロモン=ポップコーンのにおい。

すー…、ぷはー。

 

3.性フェロモン

発情期の時にプシャーっとスプレーする尿の中に含まれます。

ただしストレスによるスプレーと「性フェロモン」は関係ないとか。

イライラすると、あちこちにスプレーしまくることがありますよね。

くっさいのには変わりないので、原因を何とかしないといけません。

 

^ー皿ー^ さわらないで!

チビたんの高速パンチ。

彼女は避妊済み女のコですが、たまに庭木や草の根元にスプレーします。

ナワバリ主張のマーキングかな。

・・・・・

 

猫のフェロモンについておさらいいたしました。

フェロモンは、

ヤコブソン器官

で感知されます。

日本語では鋤鼻器(じょびき)。

猫ですと上顎の奥、鼻腔にある器官です。

『第二の鼻』と呼ばれたりもするようです。

 

このヤコブソン器官。いろいろな生物が持っています。

鋤鼻器は、系統発生学的にはカエル・イモリなどの両生類以上の脊椎動物に見られ、ヘビ・トカゲ・カメなど 爬虫類で良く発達し、多くの哺乳類に認められる。しかし、鳥類と一部の霊長類( 旧世界サル)には存在しない。ヒトにおいては、鋤鼻器は胎児期には存在するが、成長に伴って退化し、存在しても痕跡である。

副嗅覚系 - 脳科学辞典 より

 

人間ですと、胎児期には存在するが成人には存在しない。

それがヤコブソン器官。

 

しかし、しかしですよ。

ねこねこフェロモンを

「人間も無意識のうちに感じ取っている」

という研究報告があるらしいのです。

cat.benesse.ne.jp

 

残念ながら、研究論文そのものは拝読しておりません。

どこにあるのかな。

図書館でレファレンスをお願いしないとダメかな。

 

チビたんは私の身が危ないのでパス。

キジとクロの全身を嗅ぎ回りました。

どこも匂いません。

 

^ー_ー^ 肉食獣だもの。

 

ムスクの香りがするのはサバだけ。

くんかくんか。

これはサバのフェイシャルフェロモンなのか。

匂ったり匂わなかったりするのはなぜなのか。

身近なのに謎まみれ。

猫は本当に奥の深い生き物です。

 

^ー_ー^ とっても迷惑した。

ワイルドストロベリーは復活するかな

5月16日のチビたん。

チビたんの前に生えているのは草。

そして、ワイルドストロベリー

いわゆる野いちごです。

白い花がちょろっと見えますか。

 

バラオランダイチゴ

*和名:エゾヘビイチゴ

*花期:4~6月・9~10月。

花言葉:尊重と愛情、幸福な家庭、無邪気。

 

植えてから2年半(たぶん)。

耐寒性・耐暑性あり。

ほったらかしでも元気。

毎年6月と11月ころに実をつけてくれます。

 

6月12日のワイルドストロベリー

うちの子は実が細長いタイプ。

どんどん花を咲かせ、実を付けて。

暑い夏の日に癒やしを提供してくれました。

 

さて、そんな可愛いベリーの現在ですが。

うわああ(°△°;

イネ科の野草に埋もれました。

ワイルドストロベリーはとても丈夫です。

必要なものは

 ☆ 陽当たり

 ☆ 風通し

地植えですと水やりも植え替えもいりません。

しかしこの状態はアカン。

蒸されてしまいます。

今年は雨が多いですからナメクジさんが出るかも。

 

草を刈ろう(°_°;

もりもりもりもり。

タツムリ、ぽーい。

ワイルドストロベリーはどこだ。

 

枯れ枯れ。

3株あるのですが、全部枯れています。

しかし諦めてはいけません。

よ~く見てみましょう、ほら。

 

株元から新しい葉が。

 

この子たちに期待したいと思います。

では、枯れた葉っぱを取り除いて…。

☂ざばー。

また雨が降ってきました。

本日はここまでです。

続きはまた後日。

 

^ーωー^ たぶんやらないと思う。

秋雨前線のせいか、天気がずっと不安定。

台風から暖かい空気が送り込まれてきます。

今日もじっとり蒸し蒸し。

秋になっても外作業が進みません。

猫たちもぐうたらしています。

 

^ーωー^ ここ、涼しー。

 

^・_・^ ブラッシングぷりーず。

また抜け毛が多くなってきたような。

気のせいかな。

 

^・ω・^ 品種はいっぱいあるのです。

どら焼きと炭酸水素ナトリウム

9月最初の週末。

夏休みの宿題にいそしむお子さまもおられるかと存じます。

思い起こせば、私も8月の終わりから追い込んでおりました。

締め切りに間に合えばいいというスタンス。

そして間に合わないというお約束。

埋まらないノート。

半泣きになりながら粘土をこねたあの日。

計画の大切さを痛感したものでした。

今も計画性はまるで身についていませんが。

 

^・_・^ だめじゃん。

猫たちのおにいちゃん。甥っ子は中学生。

8月10日ころには宿題がほぼ終わっておりました。

塾には行っていません。

田舎ですからね。

通おうとすると往復時間が半端ない。

自力で頑張っております。

たまにふらりと母屋を訪れますと、

°▽°)/ おつかれ~。

猫にごはんやっただけ→(°▽°;

梨をごちそうしてくれたりしました。

じっと手を見る私。

 

我が身をふりかえりつつ、

床に置いてあった教材を開いたりして。

 

おお!(°▽°

※↓ 未来へひろがるサイエンス2(啓林館)より

 

真ん中あたりに、おいしそうなどら焼きが。

こちらは中学2年生の理科ですね。

単元名は『炭酸水素ナトリウムの熱分解』。

 

炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)。

お料理に使う「重曹」ですね。

加熱すると、

 ・炭酸ナトリウム

 ・水

 ・二酸化炭素

に分解されます。

発生した二酸化炭素が、どら焼きの生地をふっくらさせるのです。

☆化学式:2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O

 

勉強になるなあ、って私も習ったハズなんですけどね。

こんな美味しそうな写真を見た記憶はありません。

 

写真の右上にはQRコードがついていまして。

スマホをかざすと実験動画が出てくるんですよ。

重曹を入れた生地と入れていない生地。

鉄板の上で2枚のどら焼きがこんがり。

うおおー ▢(°▽°

なんとムラなく美しい焼き色。

片方はふっくら、片方はぺそん。

「ここで炭酸水素ナトリウムを~」

という解説音声がなければ実験であることを忘れたでしょう。

いやあ、すごいですね。

 

重曹とベーキングソーダは同じもの。

ベーキングパウダーは重曹に酸性剤を加えたもの。

そんな知識も増えました。

 

すっかり楽しくなって教材の山をかき混ぜる私。

社会、英語、数学、国語。

中学生で学ぶ内容はかなり高度。

これ、高校生も苦労してたけど(°_°;

というものがたくさんありました。

遠い過去に理解できないままほったらかしだったところは、

°▽°)ぼくも復習になるから。

と甥っ子が解説してくれました。

ありがとう。受験勉強の邪魔してごめんよ。

 

^ー_ー^ ろくなことしない。

おお、チビたんのお腹がどら焼きに見える。

こんがりと美味しそうな。

ふかふか~(°▽°

^・皿・^ そんなに近づかんといて!

……パンチされました。

 

さて、そんなしっかり者の甥っ子ですが。

始業式前日、

;°△°)/ 宿題がないー!

早くに片づけた宿題が行方不明に。

どこに片づけたか分からなくなったそうな。

°_°)たぬきがこけた、たぬきがこけた…。

失せ物探しの呪文を唱えながら、

夜遅くまで探し回っていたようです。

夏休みあるある。

 

重曹はタンサンとも呼ばれるのだな(°_°