やれることだけやってみる

マイナスからの畑作り。草と戦い、疲れたら猫といっしょに昼寝をします。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

草原ポタジェ化計画 ~今日こそマクワウリの種をまく~

『ゴールデンウィーク中にやりたいこと その1:種をまく』 ローゼルの種を4月28日に、バターナッツかぼちゃは5月2日に。 3つのうち2つはサクサクと進んだのですが、マクワウリが残されました。 ゴールデンウィークの目標、達成ならず…orz。 いや、ま…

NHKの方がいらっしゃいました

昨日の朝です。 TVから、朝のワイドショーの音声が流れています。 NHK職員を装って、個人情報を聞き出す詐欺が話題になっておりました。 ※コチラですね ↓ www.nhk.or.jp 話術も巧みなんでしょうけど、『NHK』という名前の持つ力。 それが大きいよう…

草原ポタジェ化計画 ~トマトンネルを撤去しました~

シャーベットオレンジ色のジャーマンアイリスが咲きました。 葡萄色の方は終わりかけ。 時間差で咲いてくれるとは、いい花です。 お天気は良く、風もさわやか。絶好の農作業日和です。 今日こそは、マクワウリの種を \(°▽° と心に決めつつ、作物にお水をや…

風が強い日に

新しい朝が来ました。 明るくなれば目覚めて、ごはんを食べて、実家に向かいます。 今日することを頭の中で確認しながら、田舎道をたどります。 木々が風に吹かれてしなっています。 こんな風の強い日は、吹きさらしの畑での作業はつらいです。 いろんなもの…

世の中は人手不足だそうです

こちらの地方でキツネノタバコと呼ばれています。本名が分かりません。 ※本名:スズメノヤリ などと、のんきな記事を書いている私ですが。 平成30年3月31日付で早期退職しております。 ★★★早期退職募集制度★★★ 職員の年齢別構成の適正化を通じた組織活…

草原ポタジェ化計画 ~インカのめざめがまたピンチ~

ルピナスの花が咲きました。 植えてはみたものの、名前を忘れてコメントで教えていただいたルピナスです。 ポタジェ(予定地)の一画が、ぱあっと明るくなりました。 今日はマクワウリの種を蒔きたいと思います。 ※参照→ ゴールデンウィーク中にやりたいこと…

『ゴールデンウィークの宿題』は終わったかな?

今年のゴールデンウィークは長かったですねえ。 4月27日(土)に始まって、5月6日(月)まで。 始まってすぐ、小学生の甥っ子に、 宿題出た?(°▽° と、聞いてみました。 「めっちゃ出た」 ほほう、めっちゃ出たのか。 ★★以下、甥っ子の言葉★★ 先生らも…

連休の終わりかけ、ちょっと骨休め

ニワゼキショウの花が咲きました。 淡いピンク色が可愛い小さな花ですが、実はアヤメ科。 漢字で書くと【庭石菖】。別名【草あやめ】。 花言葉:繁栄、豊富、豊かな感情、愛らしい人、きらめき。 草刈りをしていて見つけました。 野草ですが、これは刈らずに…

鯉のぼりが上がらない村

放置したままの花壇に、いきなり咲きましたよ。 これは菖蒲(ショウブ)でいいんでしょうか。 明日は5月5日。端午の節句。 人形屋さんのサイトを見ると、必ず由来や歴史が解説されております。 兜、武者人形、鯉のぼり。 稼ぎが大きそうなラインナップです…

メダカ池に何を入れる?

今日は『みどりの日』です。 常日ごろ野草とっている私ですが、本日は野草にも感謝の気持ちを…。 じゃなくて、昨日、久々にたくさんの人に会いまして 頭の中を、『進撃の巨人~紅蓮の弓矢~』がグルグル流れておりまして。 疲れ気味なので、作業は軽めにしよ…

演奏会のお手伝いをしてきました

10連休も半ば。 中にはインフルエンザのため、12連休になっている学校・学級もあるとか。 そろそろ『やること尽きた』という方もいらっしゃるかもしれません。 そのせいか、どのせいか。 \ 演奏会、盛況でした / ※三重県立津西高等学校吹奏楽部OB・OG…

草原ポタジェ化計画 ~バターナッツかぼちゃを育てましょう~

こちらがバターナッツかぼちゃの種です。 実の形はかぼちゃというよりヘチマ。相当変わっております。 種はいたって普通。よく見るかぼちゃの種です。 昨年、種をまいて放っておいたら収穫できた奇跡の野菜。 ※参照→ バターナッツかぼちゃを収穫したよ! - …

アサガオの種はいつ蒔けばいいのですか?

強い雨で、矢車草(ヤグルマギク)の茎が折れてしまいました。 この花は自宅に持ち帰って、飾りましょう。 ホームセンターには朝顔の苗が並んでいます。 もうそんな季節ですか。 昨年の夏、朝顔の種を蒔いたのはいつだったでしょう。 夏休み直前だったような…

令和、最初に見た文字は

2019日5月1日。 本日は、日本に住まう私たちにとって記念すべき日になるはずです。 朝6:00起床。 しめやかに、テレビのチャンネルをNHKに合わせました。 次の瞬間、陽気なフランス語とともに、私の目に飛び込んできた字幕。 俺のケツ、俺のケツ、…